平成27年第5回定例会(9月14日_日程第1_一般会計歳出全般質疑)
○議長(加来良明) これより、歳出全般について特に質疑があればお受けします。
2番、桜井崇裕議員。
○2番(桜井崇裕) 先ほどは失礼しました。
今、閉校になった学校の元教員住宅の貸し付けについてお伺いをいたします。今、かなりの方が入られ、利用されていると思いますが、これは公営住宅的な要件のもとに貸し付けをしているのか。また、今後、その方が出られた後も現状の中で貸し付けをしていくのか。新たに補修をするのかということもお聞きしたいと思います。現状の中では...(中断)。
○議長(加来良明) 桜井議員、一問一答ですので、答弁をいただいてから質問をお願いいたします。
○議長(加来良明) 答弁を求めます。
建設課長。
○建設課長(菅野靖洋) ただいま質問がありました住宅につきましては、公営住宅とは別に貸し付けをしています。要件につきましても、所得の制限はありません。それ以外の貸し付けにつきましては公営住宅に準じて貸し付けをしています。あと、農村部の貸付住宅につきましては、農業者の専住を優先ということで募集しています。
○議長(加来良明) 2番、桜井崇裕議員。
○2番(桜井崇裕) 今後、貸し付けている住宅の補修や環境整備は随時されていくんでしょうか。
○議長(加来良明) 建設課長。
○建設課長(菅野靖洋) 貸付住宅の修繕につきましては、毎年実施をしております。
○議長(加来良明) 2番、桜井崇裕議員。
○2番(桜井崇裕) いろいろなところで仕事をされているのか、家庭を持っている方もいらっしゃいますが、元教員住宅ということもありますし、周りが荒れているところも散見されます。そういったことも多少お願いをして草刈りをするのか、町の立場の中でやるのかをお伺いします。
○議長(加来良明) 建設課長。
○建設課長(菅野靖洋) 入居されている住宅につきましては、入居者の方に周辺整備ということでお願いをしています。もし気づいた点がありましたら課の方で指導をして、整備してもらっています。
○議長(加来良明) 他に質疑ありませんか。
4番、髙橋政悦議員。
○4番(髙橋政悦) 全般的な中で、随意契約を行われている事業が何点かあると思いますが、その価格の正当性を判断する根拠はどのように調べているか教えてください。
○議長(加来良明) 答弁を求めます。
総務課長。
○総務課長(小笠原清隆) 随意契約にかかります根拠でございますが、それぞれ自治法に基づきまして随意契約というのは契約してございます。その中には1社見積もりではなく、2社以上を取るということもございますので、そういった中で価格の正当性を高めています。
○議長(加来良明) 4番、髙橋政悦議員。
○4番(髙橋政悦) 随意になっていても他社の見積もりは必ず取っているということでよろしいですか。
○議長(加来良明) 総務課長。
○総務課長(小笠原清隆) 金額によりまして、2社以上というかたちで財務規則の方で決まっておりますので、それにしたがったかたちの中で進めさせていただいているところでございます。
○議長(加来良明) 他に質疑ありませんか。
3番、北村光明議員。
○3番(北村光明) 民生費のところで、社会福祉費の老人施設入所措置費2,636万なにがしなんですけれども、これについて措置する施設が4つほど載っているんですが、これは町内にない施設ですよね。
○議長(加来良明) 失礼いたしました。
北村議員、全般にということは、全般に共通するようなことで質疑があれば、全科目、全款に渡って質疑しなければいけないことがあればお受けしますということで、特に質問を受けているんですけれども、質問忘れまでは受けられません。今のはその款でやれたことではないかと思いますが、ご了承いただけますか。
○3番(北村光明) わかりました。
○議長(加来良明) 他に質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
以上で、歳出の質疑を終わります。