北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成27年第5回定例会(9月8日_日程第5)

○議長(加来良明) 日程第5、報告第1号、専決処分の報告について、議案第66号、専決処分の承認を求めることについて、以上2件を一括議題とします。

 初めに、提出者より報告第1号の説明を求めます。

 総務課参事。

 

○総務課参事(堀田政洋) おはようございます。報告第1号、専決処分の報告についての提案理由を説明させていただきます。

 専決処分をさせていただいた内容につきましては、専決処分書に記されているとおりでございますが、平成27年7月22日発生の公用車バネットバン帯広400せ2072の事故による損害賠償の額を決定したものであります。賠償の相手方は、当方の過失割合100%相当額160,942円を賠償するものとし、和解が成立し、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、専決処分をさせていただきましたので、ご報告するものであります。 

 なお、損害賠償の額及び和解の専決処分に伴い、賠償金の速やかな支出のため補正予算の専決処分を行ったところでございまして、ご承認につきましてよろしくお願いをいたします。

 

○議長(加来良明) 本案につきましては、地方自治法第180条の規定に基づく専決処分ですが、特に質疑がありましたら許可します。

 質疑ありますか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 これで、質疑を終わります。

 報告第1号は、報告済みとします。

 

○議長(加来良明) 次に、議案第66号について提案理由の説明を求めます。

 副町長。

 

○副町長(金田正樹) おはようございます。

 議案第66号、専決処分の承認を求めることについて、ご説明を申し上げます。

 専決処分第7号、平成27年度清水町一般会計補正予算(第3号)の設定でございます。総額に161千円を追加し、それぞれの総額を8,306,087千円とするものでございます。補正の内容につきましては、ただいま報告第1号でご報告をいたしました、公用車事故の損害賠償にかかります予算の追加でございます。

 歳入よりご説明を申し上げます。6頁をお開き願います。

 20款4項3目、雑入につきましては、公用車事故の損害賠償金につきまして、全額が保険対応となりますことから、自動車事故共済金161千円を追加するものです。

 7頁、2款1項3目、財産管理費につきましては、公用車事故の相手方に対します賠償金161千円を追加するものでございます。

 以上、専決処分第7号、一般会計補正予算(第3号)の説明とさせていただきます。ご承認よろしくお願いいたします。

 

○議長(加来良明) これより、質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明)これより、討論を行います。

 討論はありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 討論なしと認めます。

 

○議長(加来良明) これより、議案第66号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。

 おはかりします。

 本案は、承認することにご異議ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。

 よって、議案第66号は承認することに決定しました。