北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成28年第2回定例会会議録(6月14日_日程第14)

○議長(加来良明) 日程第14、所管事務調査についてを議題とします。

 委員会報告書を朗読させます。

 事務局。

 

(委員会報告書 事務局 朗読)

 

○議長(加来良明) 本件について、委員長の報告を求めます。

 初めに、総務文教常任委員会委員長、髙橋政悦議員。

 

○委員長(髙橋政悦) 総務文教常任委員会から所管事務調査報告を行います。先ほど事務局より朗読いただいたとおりですが、清水町の教育現場、環境を踏まえた上で、更に一歩進んだ特徴ある教育を導入することが未来の清水町まちづくりへつながるひとつのツールと考えています。積極的にニーズを把握し、アクションを起こす土台づくりから学びの進化まで、その支援体制の確立は早急に行わなければならない課題のひとつと考えます。

 それには、子育て世代ばかりではなく、地域の皆さん、町民一人ひとりが関心を持って教育に携わる意識が必要であることを確認しました。

 

○議長(加来良明) これから、質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 次に、産業厚生常任委員会委員長、奥秋康子議員。

 

○委員長(奥秋康子) 産業厚生常任委員会の所管調査の報告をいたします。今回は、安全・安心なまちづくりを目指すために本町に進められております交通安全と防犯事業等の現状と課題について調査をいたしました。

 調査の結果は、ただいま事務局が朗読をしたとおりでございますので、報告に代えさせていただきます。

 

○議長(加来良明) これから、質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済とします。