北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成28年第2回定例会会議録(6月14日_日程第8)

○議長(加来良明) 日程第8、議案第42号、清水町防災会議条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。

 本案について、提案理由の説明を求めます。

 総務課長。

 

○総務課長(小笠原清隆) 議案第42号につきまして、提案理由の説明をさせていただきます。

 清水町防災会議条例につきましては、例規集第2巻7,901頁に登載してございます。

 今回の一部改正は、西十勝消防組合の解散に伴い、防災会議委員として任命する消防機関の職員、または消防団長の規定を整備するための一部改正でございます。このたび、とかち広域消防事務組合、とかち広域消防局との協議が整ったことから一部改正を提案するものでございます。

 改正内容につきまして、新旧対照表に沿ってご説明します。17頁をご覧いただきたいと思います。

 最初に、第3条第5項第7号の改正ですが、「西十勝消防組合」を「とかち広域消防事務組合」に改めます。実際の任命につきましては、とかち広域消防事務組合清水消防署の署長を予定しており、従来は西十勝消防事務組合の消防長と清水消防署の署長を任命していたところでございます。

 次に第8号の改正ですが、消防団につきましては町が所管する組織となりましたので、組織を指定する必要がないことから「西十勝消防組合」を削るものでございます。

 附則といたしまして、改正する条例につきましては公布の日から施行することといたします。

 以上、議案第42号、清水町防災会議条例の一部を改正する条例の提案説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

 

○議長(加来良明) これより、質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) これより、討論を行います。

 討論はありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 討論なしと認めます。

 

○議長(加来良明) これより、議案第42号、清水町防災会議条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。

 この採決は、起立によって行います。

 本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

 

(賛成者起立)

 

○議長(加来良明) 起立多数です。

 よって、議案第42号は原案のとおり可決されました。