平成28年第4回定例会会議録(10月3日_日程第1_一般会計衛生費)
○議長(加来良明) 第4款、衛生費、第1項、保健衛生費、137頁から148頁の質疑を行います。
質疑ありませんか。
2番、桜井崇裕議員。
○2番(桜井崇裕) 成果表の113頁の衛生費の中で、斎場管理費と共同墓地の管理費が同額でございますが、これはたまたま同額なのか、それともミスプリントなのか教えていただきたいと思います。
○議長(加来良明) 答弁を求めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) 休憩します。
○議長(加来良明) 休憩前に引き続き会議を開きます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) 答弁を求めます。
町民生活課長。
○町民生活課長(中村富志男) ただいまの議員のご質問ですけれども、誠に申し訳ございません。共同墓地管理費につきましては数字の訂正をお願いしたいと思います。金額につきましては3,681,485円でございます。
訂正をよろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) 他に質疑ありませんか。
7番、原紀夫議員。
○7番(原 紀夫) 140頁の臨時栄養士の賃金が三百四、五十万円計上されていますが、本年度と前年度を見てみると、相当開きがあって、平成26年640,000円、今年は145,000円という極端な開きがあるんですが、これはなぜこんなに開きがあるのかを教えてください。
○議長(加来良明) 保健福祉課長。
○保健福祉課長(細野博昭) 平成27年度につきましては、平成26年度末に急遽正職員が退職することになりまして、正職員の補充が間に合わないということで臨時栄養士2名を採用したということで金額が上がっているところでございます。
○議長(加来良明) 他に質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) 第4款、衛生費、第2項、清掃費、147頁から152頁の質疑を行います。
質疑ありませんか。
7番、原紀夫議員。
○7番(原 紀夫) 清掃費の関係で、近々というか、数年来に部分的には帯広の方へ移ったりするわけですけれども、毎年出ていますが、毎年修繕をしているということで、同じような箇所に修理費用をかけたりするということはなんなのかといつも疑問に思ったりしていたんですが、今後、移転するまでの間に同じようなところを何度も修理しなければならないというところは、使ってみないとわからないのか、出る可能性があるのか、大きな額で動くとすると大変なことになるのか、このことについてどういう形になっているのか、わかるところで教えてください。
○議長(加来良明) 町民生活課参事。
○町民生活課参事(宮脇武弘) 議員がおっしゃるように広域の年限の目標が決まっておりますので、必要最低限の修理・修繕を行って対応しているところでございます。したがいまして、完全に直すというような状況ではなくきておりますので、足りない部分があったりすることもございまして、同じところがだめになっているというような状況です。
今後の見通しにつきましても、そういう意味で出てきて対応するというようなところで進めているところでございます。
○議長(加来良明) 7番、原紀夫議員。
○7番(原 紀夫) 言われていることはわかりました。修理ですから、例えば炉の内部を修理するというところで今年は1億円かけたと、来年もまた1億円はかからないけれどもまたかかるというようなことになると、一般的に見るとなぜそういう修理になるのかなという気がするんですが、今言われたように、正式にぴしっと直すのであれば2、3億円かかるんだけれども、持ち堪えるために何とか維持させようということで、修理費を安く上げるためにやっているんだということであれば、そうなのかなという気がするんですが、そういうことですね。
○議長(加来良明) 町民生活課参事。
○町民生活課参事(宮脇武弘) おっしゃるとおりです。
○議長(加来良明) 他に質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
以上で、衛生費の質疑を終わります。