北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成28年第4回定例会会議録(10月3日_日程第1_一般会計教育費)

○議長(加来良明) 第10款、教育費、第1項、教育総務費、199頁から208頁の質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 第10款、教育費、第2項、小学校費、207頁から212頁の質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 第10款、教育費、第3項、中学校費、211頁から218頁の質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 第10款、教育費、第4項、幼稚園費、217頁から222頁の質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 第10款、教育費、第5項、社会教育費、221頁から242頁の質疑を行います。

 質疑ありませんか

 3番、北村光明議員。

 

○3番(北村光明) 224頁の地域おこし協力隊員の社会教育推進委員の賃金についてお伺いします。2,145,236円となっておりますが、同じく町で採用している地域協力隊員と賃金の額が違うように思うのですが、その差は何によって起こっているのか教えていただきたいと思います。

 

○議長(加来良明) 答弁を求めます。

 企画課長。

 

○企画課長(松浦正明) 賃金の差でございますけれども、地域おこし協力隊については成果表にもまとめたところがございます。成果表の66頁の中に任命期間があり、社会教育推進委員につきましては4月から採用しておりますし、地域おこし協力隊によっては5月から採用している部分もございます。また、単価的には同じなんですけれども、時間外の関係もございますので、端数などで若干異なってくる部分がございます。

 

○議長(加来良明) 3番、北村光明議員。

 

○3番(北村光明) この賃金の2,145,000円の中に時間外も入っているということでしょうか。

 

○議長(加来良明) 社会教育課長。

 

○社会教育課長(上出 進) ご指摘の社会教育推進員に限ってのお答えとなると思いますけれども、月額に12か月をかけて、時間外、更には通勤手当も加味されております。その総額でございます。

 

○議長(加来良明) 次の質疑を受けます。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

○議長(加来良明) 第10款、教育費、第6項、保健体育費、241頁から254頁の質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 以上で、教育費の質疑を終わります。