北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成28年第7回定例会会議録(12月13日_日程第6)

○議長(加来良明) 日程第6、委員会調査の中間報告についてを議題とします。

 議会活性化特別委員会から委員会調査の中間報告をしたいとの申し出があります。

 おはかりします。

 本件は申し出のとおり報告を受けることにご異議ありませんか。

 

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。

 よって、議会活性化特別委員会の中間報告を受けることに決定しました。

 

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

 

○議長(加来良明) 暫時休憩します。       

 

(報告書配付)

 

○議長(加来良明) 休憩前に引き続き会議を開きます。

 

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

 

○議長(加来良明) 委員会報告書を朗読させます。

 事務局。

 

(議会活性化特別委員会中間報告書 事務局 朗読)

 

○議長(加来良明) 本件に関して委員長の中間報告を求めます。

 議会活性化特別委員会委員長 原紀夫議員。

 

○委員長(原 紀夫) ただいま、事務局から私どもの委員会に課せられた中の中間報告をさせていただいたところでございます。

 平成28年第2回の清水町議会定例会におきまして、議会活性化について調査をするということを目的とした委員会が設置されて以来、本日まで7回の委員会を開催してきたところであります。委員会の構成につきましては、1期生の議員の皆さん全員と2期生等々で、経験の浅い議員の皆さんが中心になって論客をそろえておりまして、委員会の中でも非常に幅広い議論をいただいておりまして、私のように脳みその退化していく者には大変まとめづらい、苦労をしているものだなと感じているところでありますが、このことを進めるということは、執行側を含めて、議会、そして町民の皆さんに議会を知り得るだけお知らせをし、知恵をお借りするという面からも常に重要な面が多いと考えておりまして、今後におきましても残された課題は相当数ございますが、任期中、昨日の新聞にもありましたが、浦幌町議会が議員定数関係について苦労をされているのを報道されておりますが、私どもの議会も同じような悩みを抱えておりますので、今後、精力的に詰めていく中で、同意をいただけるようなものにまとめていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

 今回は、今までの委員会と構成を変えて、より議論のしやすい方向にまとめたものでありまして、これは管内全町の委員会構成等も参考にしながら皆さんの意見を聞きながらまとめたものでございます。大筋では芽室町議会の委員会構成に似ている部分が相当多いというように感じているところであります。

 よろしくお願いいたします。

 

○議長(加来良明) これから、質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 議会活性化特別委員会の中間報告は報告済とします。