平成28年第7回定例会会議録(12月20日_日程第5)
○議長(加来良明) 日程第5、議員提出議案第1号、清水町議会委員会条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
職員に議員提出議案を朗読させます。
事務局。
(議員提出議案 事務局 朗読)
○議長(加来良明) 本案について、提案理由の説明を求めます。
原紀夫議員。
○7番(原 紀夫) 清水町議会委員会条例の一部を改正する条例の提案説明をいたします。
今回の条例改正につきましては、本定例会の初日に議会活性化特別委員会から中間報告を行ったところでありますが、近年を見てみると、総務部局と産業部局が連携をして進めている事業が多くなりまして、子育てに関することは厚生部局と文教部局の連携が不可欠であります。また、加えて2条の常任委員会の名称につきましては、委員会定数及びその所管の各号を改正するというものでございます。
現在の総務文教、産業厚生の2つの常任委員会を来年1月の委員会構成替えから総務産業、もう一つは厚生文教の2つの常任委員会に改めるものでありますので、常任委員会の所管部局につきましては町長部局とその他の執行機関で区分をし、課の設置条例の規定順、例規集への登載順により規定をしております。
また、委員会の構成替えにつきましては、本会議での選任になり、臨時議会の日程が確定していないため、施行日を平成29年1月27日以降の最初に行われる常任委員の任期満了による選任の日としていることを申し添えます。
以上が条例の提案説明でございます。よろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議員提出議案第1号、清水町議会委員会条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議員提出議案第1号は原案のとおり可決されました。