北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成18年第3回定例会(3月23日_日程第8)

○議長(田中勝男) 日程第8、議案第25号、清水町営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
 提出者より提案理由の説明を求めます。都市施設課長。

○都市施設課長(伊藤 登)
 それでは、議案第25号、清水町営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由を申し上げます。
 例規集は第2巻6,691頁からです。
 改正理由としましては、平成17年12月2日付で、公営住宅法施行令の一部を改正する政令及び公営住宅法施行規則の一部を改正する省令が公布されたことに伴い、公営住宅入居に関して公募によらず、他の公営住宅への入居が可能となる事由の拡大及び配偶者からの暴力被害者、犯罪被害者等を優先入居とし取り扱うことが可能となったため、改正するものであります。また、連帯保証人につきましては、町内在住者2名をたてることと定めていますが、町外より町営住宅の入居希望者にあっては、困難な場合もあることから、町外に住所を有する親族一人に限り認めるため、改正するものであります。
 次の条文の改正内容について、ご説明を申し上げます。
 清水町営住宅管理条例第4条第7号中「又は既存若しくは」を「、既存入居者又は」に、「ことにより、」を「ことその他既存入居者又は同居者の世帯構成及び心身の状況からみて」に改めるものです。
 同じく第8条第3項中「心身障害者」の次に「、配偶者からの暴力被害者、犯罪被害者等」を加えることに改めるものです。
 同じく第10条第1項の入居の手続きにつきましては、先程理由を申し上げたとおり、町外者の親族に限り連帯保証人を認めるという理由から、ただし書きを削除するものです。
 附則としまして、この条例は公布の日から施行するものです。
 以上、提案理由並びに改正内容の説明といたします。よろしくお願いいたします。

○議長(田中勝男) これより質疑を行います。
 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより、議案第25号、清水町営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。 

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第25号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇