平成18年第6回定例会(6月12日_日程第8)
○議長(田中勝男) 日程第8、所管事務調査についてを議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局。
(事務局朗読)
○議長(田中勝男) 本件に関して、委員長の報告を求めます。
初めに、総務文教常任委員会委員長、荒木篤司議員。
○委員長(荒木篤司) 今、事務局から朗読していただいたとおりでございます。芽室町につきましては、ご報告したように職員のみで組織していたということで、いろいろ問題があったということを指摘されたのを受けまして、今後民間の方も入れて検討をしていくということでございましたが、2・3日前の新聞でその制度を取り入れて、8人が行政側、2名が民間の方ということで進めていくということが記事になっておりました。
音更町では現在、温水プールのみがこの制度を取り入れているということでございますが、今後は広く検討をして年次計画を示しながら進めていきたいということでございました。
委員会としては、これらを視察しまして、清水町としてもできるだけ早い段階で指定管理者制度を取り入れる事業について精査をするということが必要ではないかという意見がございました。以上でございます。
○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
質疑はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) 次に、厚生常任委員会委員長、伊藤成一議員。
○委員長(伊藤成一) 所管事務調査については、先程事務局が朗読したとおりとなっております。まず、本町の保育所の現状については、担当課より説明を受けまして、今年導入されました保育所通所タクシーの現況並びに平成19年度が保育料改定予定の年なので、今後どのように負担するかについて検討をするということでございます。
また、公立から民間へ移行されました、森の子保育園につきましては、当初民間に行く場合に大変地域との協議で反対されるなどあったようですが、園長が積極的に地域の行事に参加して溶け込むなどして納得してもらうなど、運動会もできるようになったということでございます。市より年間9,000万円委託料がきているわけですが、市の財政によりまして今後常時これが来るかどうかということで、削減されるのではないかという懸念があるということです。
また、公立と民間の比較につきましては、保育面では変わりませんけれども、民間の場合はいろいろな行事とか父母の意見を取り入れながら即座に対応ができるというメリットでございます。毎週火曜日を「ひだまりの日」としまして、遊戯室を一般開放しているということでございます。
それと同園では、通園児を対象に病気やけがの回復期にあたる乳幼児を個別に保育して、病後児保育を実施していて、保健師が常勤しており、3歳になっても集団になじめないなど健康や発達に関する相談にも応じているということです。
また、第1子の1歳未満の子供と保護者を対象に「ぴよぴよ広場」もありまして、生後7ヵ月頃からの離乳食レシピ集も作成しアドバイスにあたっているという状況です。以上で報告を終わります。
○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
質疑はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) 次に、産業建設常任委員会委員長、浅野克哉議員。
○委員長(浅野克哉) 所管事務の調査の関係では、ただいま事務局から朗読説明がありましたようなことで、調査を終えております。
内容は、観光事業の概要については説明を受けそれぞれの対応について理解を示したということでございます。この観光事業というのは非常に難しい事業でございますが、それぞれの立場で一生懸命やられているということを受けたわけでございます。
特にグリーンツーリズムの関係、それからシーニックバイウェイの関係、こういうものもこれから強力に推進したいということの内容を受けております。国道274号関係の町村のシーニックバイウェイの推進も重要な課題だろうと考えております。
とかち清水よりみち情報館、開発の関係ですが、これは現在5月2日にオープンしてこの現場を見ました。それで今後はこの駐車場での野菜市などの開催も検討されているという報告を受けました。
観光の関係では山女魚園、これは非常に立派な魚園でPRして、それぞれの事業に推進したいと思っております。ニジマスやヤマベが50万匹ということで、非常に歴史のある魚園でございますので、ひとつ観光に役立ってほしいということで、調査を終えております。以上でございます。
○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
質疑はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) 各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済とします。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 以上で、本日の日程は全部終了しました。
おはかりします。
議事の都合により、6月13日から6月14日までの2日間、休会にしたいと思います。
これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、6月13日から6月14日までの2日間、休会することに決定しました。6月15日は、午前10時に会議を開きます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 本日はこれで散会します。
(午前11時43分散会)