北海道清水町議会

北海道清水町議会

第3回臨時会会議録(4月25日_日程第7)

○議長(田中勝男) 日程第7、議案第46号、損害賠償の額の決定及び和解について、議案第45号、平成17年度清水町一般会計補正予算(第2号)の設定について、以上、2件を一括議題とします。
 提出者より一括して提案理由の説明を求めます。
 まず、議案第46号について、総務課長。

○総務課長(荒木義春)  議案第46号、損害賠償の額の決定及び和解について、提案理由のご説明を申し上げます。
1、相手方 帯広市西12条北1丁目2番地4 河合 奬。
2、損害賠償額 2,329,155円
3、和解の内容 和解により当方側の過失割合50%相当額を賠償するものとし、これ以外には、相手方は今後一切の請求、異議の申し立て等を行わないものとする。
4、事故の概要 平成15年6月14日午前11時45分頃、豊頃町十勝川河川敷の十勝川水防公開演習臨時駐車場内において、公開演習終了後帰途につく際、臨時駐車場内交差点で相手車両と出会頭に衝突し傷害を負わせた。
 和解に至った経緯についてご説明をいたします。平成15年6月14日の事故発生後、和解にむけまして、本町が加入する全国自治協会から委任を受けている株式会社北海道総合ドライバー協会を窓口に話しを進めてまいりましたが、協議が整わず、同年8月からは北海道町村会顧問弁護士により協議を進めてまいりました。本年3月に財団法人交通事故紛争処理センターの仲介により双方弁護士の協議が行われ、今回話合いが整ったところでございます。損害賠償額の内訳を説明いたします。
 まず、人身関係でございます。治療費102,603円、通院費6,000円、休業補償1,928,577円、慰謝料1,364,200円、これは後遺症14級障害による慰謝料を含んでおります。遺失利益660,104円、諸雑費2,400円、合計4,063,884円となりますが、50%過失相殺で、2,031,942円となります。ここから自賠責保険で、支払額を控除した金額、323,780円が実質の支払額となるところでございます。
 次に物損関係でございますが、修理費は594,426円でございます。50%の過失相殺で297,213円の支払額となります。人身、物損を合わせた賠償額は、2,329,155円となります。なお、実際の支払額につきましては、先程申し上げました自賠責保険の既払額1,708,153円を控除した額の621,002円となるものであります。
 以上、提案理由のご説明とさせていただきます。ご審議の程よろしくお願いいたします。

○議長(田中勝男) 次に、議案第45号について、助役。

○助役(五十嵐順一) 議案第45号の平成17年度清水町一般会計補正予算(第2号)の設定の内容についてご説明申し上げます。
 補正の内容につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ982千円を追加しまして、予算総額を歳入歳出それぞれ6,752,033千円とするものであります。
 7頁をご覧いただきたいと思います。歳入でございます。寄附金につきましては、図書館の資料購入のためということで寄付がございましたので、予算計上をするものでございます。次の頁、繰入金につきましては、今回の補正によりまして、歳入不足につきまして、財政調整基金から繰入するものでございます。次の頁、雑入につきましては、議案第46号で今説明しました内容のものでございますけれども、平成15年6月14日発生の町民バス2号車に係る共済金の確定による補正となっております。共済金863千円でございますが、その内訳でございますが、人身関係分としまして、過失割合50%から自賠責から支払われる分を除いた額324千円、さらに物損関係としましては、相手車輌修理分の過失割合50%の297千円、それと町民バス修理代の過失割合50%分121千円、これらについては、当方の加入しています、共済補填から支払われるものでございます。それから、もうひとつ町民バスの修理代の残りの過失の割合50%分121千円につきましては、相手の保険からの収入となるものでございます。
 次に10頁に進みます。歳出でございます。2款1項6目企画費の旅費につきましては、学校の跡地利用の関係で今構造改革特区申請をしようとしておりますけれども、それらに関わります協議並びに廃校施設財産処分に係る協議等についての旅費費用を追加させていただくものでございます。次の頁、10款3項2目スクールバス管理費につきましては、歳入で説明した町民バスの事故に関わる賠償額の確定により、追加するものでございます。5項4目図書館郷土史料館費につきましては、先程お話しました寄付がございましたので、それに関わりまして、図書館資料購入費の追加をするものでございます。
 以上で補正の内容について説明に代えさせていただきます。よろしくご審議の程をお願い申し上げます。

○議長(田中勝男) これより、一括して質疑を行います。
 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これより、議案第46号、損害賠償の額の決定及び和解について、採決します。
 おはかりします。
 本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第46号は、原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これより、議案第45号、平成17年度清水町一般会計補正予算(第2号)の設定について、採決します。
 おはかりします。
 本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第45号は、原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これで本日の日程は、全部終了しました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 会議を閉じます。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 平成17年第3回清水町議会臨時会を閉会します。
(午前10時50分閉会)