平成17年第4回定例会会議録(6月10日_日程第6)
○議長(田中勝男) 日程第6、陳情第15号、北海道経済の活性化等を求める意見書の提出を求める陳情について、陳情第16号、職業紹介業務の民間開放に反対する意見書の提出を求める陳情について、計2件を一括議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局長。
(事務局長朗読)
○議長(田中勝男) 本件について、産業建設常任委員長より報告を求めます。委員長、浅野克哉議員。
○委員長(浅野克哉) それでは、陳情の審査の報告をいたします。陳情15号については、4月12日に労働組合連合会北海道連合会清水地区連合からこれ陳情上がっているものですから、それの事務局長を参考人として招致して、内容を聞いたわけでございます。
それで表題は、北海道経済の活性化を求める意見書の提出となっておるわけですけれども、考え方は、公務員の給与の見直しについて、こういう問題を強く言われるわけですね。それから雇用の安定と格差の解消、これについてはわかるんですけれども、考え方として、その公務員の給与だけの削減だけが、要するに北海道経済の活性化にならないんだという意味を言われるわけ。そういうことで、委員会で結審いたしますと不採択ということにいたしました。
それから16号については、これはハローワークの関係でございますが、16年12月24日、規則改正・民間開放ということで答申が出て、それについてハローワークの市場化テストの導入を図るということで、これを維持したいと、こういうことになると、いろいろ問題があるので、反対なわけなのです。この労働組合の方からは。それでその問題については、ハローワークの今の要するにいろいろな仕事をやっているわけですけれども、そういう機能を十分継続してほしいということでございますので、これについては採択といたしました。以上でございます。
○議長(田中勝男) これより、一括して質疑を行います。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより陳情第15号、北海道経済の活性化等を求める意見書の提出を求める陳情について、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより陳情第15号、北海道経済の活性化等を求める意見書の提出を求める陳情についてを採決いたします。
この採決は、挙手によって行います。
本件に対する委員長報告は、不採択です。
陳情第15号を、採択することに賛成の方は、挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手者少数です。
よって、陳情第15号は、不採択と決定しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、陳情第16号、職業紹介業務の民間開放に反対する意見書の提出を求める陳情について、討論を行います。討論はありますか。
委員長報告は採択ですので、まず、採択に反対者の発言を許します。
1番、橋本晃明議員。
○1番(橋本晃明) 前もって用意していなかったので、多少準備不足の面もありますが、この陳情審査の採択について、私は異議を持っておりますので、反対意見を述べさせていただきたいと思います。
職業紹介業務は現在、公的なもので、全て行っているわけですが、例えば、北海道あるいは本町において、農業に関わる職業、あるいは農業に新規採用しようというような人が北海道担い手センターであるとか、直接本町の農業振興公社などに問い合わせして来る場合がありますが、そういうところで農家で働きたいとか、研修先を紹介してほしいといった場合に、研修先といいますか、本当の実習としてなら、それは出来るんだけれども、働き手としてということになると、ハローワークを通じて行ってくださいというような形になっております。
このことが、研修生という身分を曖昧なものにし、しかもその二重手間を取らせるということによって、人材が入ってくるのに壁になっていると、そういう面があるのではないかと、私は思っております。
この辺は柔軟に対応して、民間活力を活性化させると、あるいは本町においていえば、農業における担い手を柔軟に確保していくということが、望まれるのであって、反対ということにさしたる理由も無く賛成することはいかがなものかなというふうに思っております。以上です。
○議長(田中勝男) 次に、採択に賛成者の発言を許します。ありませんか。
(発言する者なし)
○議長(田中勝男) 次に、採択に反対者の発言を許します。
(発言する者なし)
○議長(田中勝男) これで討論を終ります。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、陳情第16号、職業紹介業務の民間開放に反対する意見書の提出を求める陳情についてを採決いたします。
この採決は挙手によって行います。
本件に対する委員長報告は、採択です。
陳情第16号を採択することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手者多数でございます。
よって、陳情第16号は、委員長の報告のとおり決定することに決まりました。