北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成17年第9回定例会(12月20日_日程第5)

○議長(田中勝男) 日程第5、議案第95号、十勝圏複合事務組合を組織する市町村数の減少及び十勝圏複合事務組合規約の変更についてを議題とします。
 提出者より提案理由の説明を求めます。総務課参事。

○総務課参事(草野和好) それでは、議案第95号、十勝圏複合事務組合を組織する市町村数の減少及び十勝圏複合事務組合規約の変更について、提案理由をご説明いたします。
 この組合規約につきましては、例規集第2巻8,551頁に登載されております。平成18年2月6日から忠類村が幕別町に編入・合併になることに伴い、十勝圏複合事務組合を組織する市町村の数を減少させるとともに、同組合の規約を変更することについて、協議の申出がありましたので、本町として異議はないので、地方自治法第290条の規定により議会の議決を経ようとするものです。
 規約の変更内容につきましては、組合規約第3条これは組合を組織する地方公共団体の規定ですが、その中の忠類村を削除するものです。次に第6条これにつきましては、組合議会の組織及び議員の選挙の規定でございますが、第1項の定数40人を38人に改め、同条第2項のうち忠類村2人を削除するものです。更に第14条経費の分賦でございますが、第2号及び第3号の規定中、18町村を17町村に改め、併せて別表に記載されている基金の出資額について、忠類村の出資額を幕別町の出資額に加算し、6,480万円とし単位を千円単位に変更するものです。
 この組合規約の変更につきましては、地方自治法第290条により関係地方公共団体の議会の議決を経ることとなっております。
 以上、提案理由をご説明させていただきました。よろしくご審議のほどお願いいたします。

○議長(田中勝男) これより質疑を行います。
 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより、議案第95号、十勝圏複合事務組合を組織する市町村数の減少及び十勝圏複合事務組合規約の変更についてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第95号は、原案のとおり可決されました。