企業版ふるさと納税
  • 企業名:株式会社エーディーエスジャパン
  • 企業紹介

建築技術支援、無人機(ドローン)によるインフラ調査点検、3次元データの作成、コンドミニアムホテルレンタルなど行っています。

  • 寄附金額:非公表
  • 寄附年月日:令和6年6月26日
  • 寄附活用事業:若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

株式会社エーディーエスジャパン

  • 企業名:株式会社制作設計
  • 企業紹介

建築設計、技術支援、技術者派遣など全国5拠点にて「地図に載る建築物」プロジェクトを通じインフラ、環境改善などに携わっています。建物が多くの人たちに利用してもらえることに感謝申し上げます。

  • 寄附金額:非公表
  • 寄附年月日:令和6年6月27日
  • 寄附活用事業:若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

株式会社 制作設計

  • 企業名:タレントスクエア株式会社
  • 企業紹介

タレントスクエア株式会社では、20代・30代に特化したスカウト型転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。

  • 寄附金額:10万円
  • 寄附年月日:令和6年7月19日
  • 寄附活用事業:安心で生活しやすいまちづくりとともに、広域連携を推進する事業

タレントスクエア株式会社ホームページ

  • 企業名:株式会社 中山組
  • 企業紹介

北海道のゼネコンとして土木・建築物件の施工管理を行っています。創業から100年を超え、北海道の基盤整備や街づくりに関わる地域に密着した仕事をしています。

  • 寄附金額:非公表
  • 寄附年月日:令和6年10月10日
  • 寄附活用事業:まちの産業を確立し、安心して働けるようにする事業

株式会社中山組ホームページ

  

  • 企業名:株式会社セイコーマート
  • 企業紹介 

セコマグループは、北海道・茨城県・埼玉県にコンビニエンスストア「セイコーマート」を展開する北海道の企業です。1971年の創業以来築いてきた原料生産・仕入れから製造・物流・小売までを自分たちの手で担う「セコマ サプライチェーン」の機能を活かすことで、品質の高い商品とお求めやすい価格を追求し、皆様に価値ある商品をお手頃な価格でお届けすることに取り組んでいます。

  • 寄附金額:非公表
  • 寄附年月日:令和6年12月26日
  • 寄附活用事業:若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

株式会社セコマ公式サイト

  • 企業名:ジョブマネ株式会社
  • 企業紹介

 BtoB事業の中小・ベンチャー企業向けクラウドサービスの企画・開発・販売を行っております。また、ベンチャー企業のマーケティングコンサルティングも行っております。

  • 寄附金額:非公表
  • 寄附年月日:令和6年12月27日
  • 寄附活用事業:町の産業を確立し、安心して働けるようにする事業

ジョブマネ株式会社ホームページ

  • 企業名:日本生命保険相互会社
  • 寄附金額:非公表
  • 寄附年月日:令和7年2月7日
  • 寄附活用事業:安心で生活しやすいまちづくりとともに、広域連携を推進する事業

日本生命保険相互会社ホームページ

  • 企業名:ホクレン農業協同組合連合会
  • 企業紹介

ホクレンは、JAグループ北海道において、経済事業を担っている組織です。

全国の消費者に北海道農畜産物を供給する「販売事業」と、生産者の営農活動を支える「営農支援」を行っており、「つくる人を幸せに、食べる人を笑顔に」の実現を目指します。

  • 寄附金額:100万円
  • 寄附年月日:令和7年2月17日
  • 寄附活用事業:町の産業を確立し、安心して働けるようにする事業

ホクレンホームページ

この情報に関するお問い合わせ先
企画課 電話番号:0156-62-2114
企業版ふるさと納税制度

企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税控除する仕組みです。

地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、令和2年度より制度が大幅に見直されました。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、活用のメリットも大きくなっています。

寄附の要件
  • 1回にあたり10万円以上の寄附が必要です。
  • 北海道清水町内に本社が所在する場合は対象外です。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取るこは禁止されています。
    (例:寄附の見返りとして補助金を受け取る など)
  • 税額控除の特別措置の適用期間は令和6年度までです。
寄附の対象事業

北海道清水町では、以下の事業に対する寄附を募集しています。お申し込みの際に、応援していただける事業をお選びください。

  1. まちの産業を確立し、安心して働けるようにする事業
  2. まちにひとの流れをつくる事業
  3. 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
  4. 安心で生活しやすいまちづくりとともに、広域連携を推進する事業
寄附のお申し込みについて

寄附申出書に必要事項をご記入のうえ、郵送・FAX・メールのいずれかの方法で、北海道清水町企画課企画統計係にお申込ください。

申出書受領後、寄附の払い込み方法等ご連絡いたします。その後、清水町への入金が確認できましたら、受領証を交付いたします。

書類郵送先

〒089-0192 北海道上川郡清水町南4条2丁目2番地

清水町役場 企画課 企画統計係

℡:0156-62-2114

fax:0156-62-5116

E-mail:ki-furusato@town.shimizu.hokkaido.jp

ご寄附をいただいた企業様のご紹介