農産品認証品制度とは
概要

清水町は農家数350戸、農地面積14,630ヘクタール、経営形態は畑作専業179戸、酪農専業107戸、複合経営64戸で他地域と比べ複合経営が多く、十勝管内で有数の農畜産物の生産を誇っています。

こうした中で、2004年度「食料・農業・農村の動向」(農業白書)では、国産農産物の安全性や品質が消費者から評価され、今後、安全を重視した産地づくりや地域ブランドの確立、食品産業のニーズへの対応などが重要とされています。

そのため町は、清水町内で生産、製造された農産物及び食品(農・畜・水産物及び加工品)について、町独自の認証基準により審査・認証し、清水産農産品とし て町民をはじめ消費者に広くアピールする「ふるさとブランドとかちしみず認証制度」を制定しました。

制度の概要

清水町内で生産、製造された農産物及び加工品について、統一ブランド名「ふるさとブランドとかちしみず」を表示し、消費者の信頼感やイメージを高め、地場産品の振興を図るものです。

対象

原則として清水町産の農・畜・水産物及び町内で加工・製造された食品。

申請者

原則として町内に居住している個人及び法人、又はそれらの者で作った生産者グループ・生産団体等。

ブランドの構成、各表示認証基準

次の4つの柱で構成し、これらを総称して「ふるさとブランドとかちしみず」とする。

十勝清水クリーン農産物・食品

畑作物・果樹・園芸

  • 北のクリーン農産物表示制度(YES!clean)に登録された農産物
  • 上記制度に規定する栽培基準に準じて栽培された農産物

畜産物

  • 畜産業界団体等が規定する認定規則、自主生産基準等を有している畜産物
    《SPF豚認定制度、日本食肉格付協会の上位格付等級等》

食品

  • 道産食品独自認証制度の認証を受けた食品
  • 上記制度に規定する認証基準に準じて製造された食品
十勝清水クリーン農産物使用

主原料に十勝清水クリーン農産物・食品の認証を受けた畑作物・果樹園芸、又は畜産物を使用した食品

主原料100%十勝清水産

主原料が100%十勝清水産である食品

十勝清水推奨品

農産品の特性:生産、加工製造方法や品質等に関して特性があること

次の、(ア)~(エ)の何れかが確認できること。

(ア) 農産品の優良性を確認する国、北海道その他の団体等が定めた法令に適合していること、又はそれらの認証・規格等を有していること。(JAS規格、特定JAS規格、地域食品認証制度(ミニJAS)等 )
(イ) 生産、加工製造方法に関して特性があること。(加工製造、貯蔵方法における技能、技術の個性・特長)
(ウ) 味覚その他の品質に関する特性があること。(甘味(糖度)等の味覚、食感その他の品質に関する個性・特長)
(エ) 清水町のイメージアップやPRする特性があること。(清水町を広く周知し、こだわりや愛着をもたれ消費される個性・特長)
(4) 実施体制
  1. 実施(認証)主体_清水町
  2. 認証(審査)手続
  • 認証を受けるには、所定の申請書に必要事項を記入し関係書類を添えて、町に提出します。
    なお、十勝清水町農業協同組合の組合員、清水町商工会会員の方は、その所属組織を経由して、申請書を提出します。
  • 町は調査会議を開催し、提出された申請書類の内容、現地の目視及び聞き取りなど適切な方法により調査、確認を行います。
    (調査会議の構成:十勝清水町農業協同組合、清水町商工会、十勝農業改良普及センター十勝西部支所、町の関係職員で構成する。)
  • 調査会議の結果に基づき、ふるさとブランドとかちしみず認証委員会に諮問し、答申結果により認証を決定します。
    (ふるさとブランドとかちしみず認証委員会の構成)
  • 十勝清水町農業協同組合
  • 清水町観光協会
  • 清水町商工会
  • 十勝農業改良普及センター十勝西部支所
  • 消費者の代表(消費者協会、女性連)
  • 清水町役場農林課
  • その他町長が必要と認めた団体
認証マーク
  • 認証マークとブランド名
    認証された清水産農産品の表示について、別紙のとおり認証マークとブランド名「ふるさとブランドとかちしみず」を定めます。

関連資料

別記様式第1号

別記様式第4号

別記様式第5号

別記様式第6号

この情報に関するお問い合わせ先
農林課 電話番号:0156-62-2112