介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」について

「電子申請届出システム」の運用開始について

厚生労働省は、介護事業所の指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請届出システム」の運用を開始し、当町においても、令和6年11月より本システムによる受付を開始します。なお、従来の郵送等による申請も引き続き可能となっております。

介護事業所及び指定権者双方の負担軽減につながります

・オンライン上の申請届出により、郵送や持参等の手間が削減されます。
・複数の申請届出を本システム上で行うことができます。
・1つの電子ファイルを複数の申請届出で活用でき、書類の作成負担が大きく軽減されます。

対象となる申請の種類
・新規指定申請
・指定更新申請
・変更届出
・加算届出
・廃止・休止届出
・再開届出
システムの利用に必要なもの
(1)GビズIDアカウントについて
  ●電子申請届出システムを利用するためには、GビズIDアカウントの取得が必須となります。アカウントの種類は以下の   
   とおりです。
   
  ●アカウントの作成は、押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センタ―へ郵送するため、2週間ほどかかります。
   ※詳細についてはデジタル庁のホームページをご確認ください。
(2)登記情報提供サービスについて
  ●電子申請届出システムでの受付では、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提
   出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた
   電子データでの提出で受付を可能といたします。
  ●「登記情報提供サービス」の利用には登録が必要となります。
   ※詳細については、登記情報提供サービスのホームページをご確認ください。
利用方法について

電子申請届出システムは、以下のリンクから利用することができます。
また、システムの利用方法等についても、本システム内の「ヘルプ」から確認することができます。

 電子申請届出システム(外部リンク)

この情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 電話番号:0156-69-2222