相談窓口
日常のささいなことでも、困った時は相談窓口へご連絡ください。各担当者が親身になって相談に応じます。
窓口名 | 相談できること | 連絡先 |
---|---|---|
行政相談 | 国や特殊法人の業務、国の委任・補助による北海道や市町村の業務についての苦情・意見・要望 | 行政相談委員 横山 美貴子さん (電話:0156-62-4124) |
人権相談 | プライバシーの侵害、差別やいじめなど、人権に関する相談 |
保健福祉課福祉係 猪早 紀子さん 石橋 祐仁さん |
心配ごと相談 | どうすればよいかわからないこと | 清水町社会福祉協議会 (電話:0156-69-2200) ※心配ごと相談員は次の2名の方です。 高橋 裕次さん 田中 淳子さん |
児童虐待防止相談 | 児童に対する虐待・虐待を疑うような事象の相談 | 子育て支援課 (電話:0156-69-2226) |
徘徊者SOSネットワーク相談 | 徘徊高齢者(行方不明者)に関する相談 | 保健福祉課在宅支援係 (電話:0156-69-2222) |
高齢者虐待防止ネットワーク相談 | 高齢者虐待防止ネットワーク相談 | 保健福祉課在宅支援係 (電話:0156-69-2222) |
DV(ドメスティックバイオレンス)相談 | DV(ドメスティックバイオレンス)相談 | 保健福祉課福祉係 (電話:0156-69-2222) |
年金相談 | 厚生年金、国民年金に関すること | 帯広年金事務所 (電話:0155-25-8113) |
消費生活相談 | 消費に関するトラブル、悪徳商法などによる苦情などに関すること | 清水消費者協会 (電話:0156-62-2688) |
農地相談 | 農地に関すること、農業者年金に関すること | 農業委員会 (電話:0156-62-1155) |
教育相談 | 児童・生徒の教育、健康、学習などに関すること、心の悩みなど |
教育委員会 (メール:教育相談担当宛gkyoiku@town.shimizu.hokkaido.jp ) |
子育て相談 | 子育てに関する悩みや心配ごとの相談 |
子育て支援課 |