猫の飼い方

猫に関する多くの苦情や相談が町に寄せられています。

飼い猫の放し飼いにより、近隣住民に迷惑がかかったり、野良猫が増加する原因になっていることがあります。

周辺の住民や生活環境へ配慮し、ルールを守って適正飼育に努めてください。

猫は室内で飼いましょう

飼っている猫が屋外へ自由に出入りしていると、よその家の庭を汚したり、野良猫が増えてしまう可能性があります。また、感染症や交通事故にあう危険性もあります。

不妊・去勢手術をしましょう

猫が自由に繁殖してしまうと、飼い主が面倒を見切れなくなります。予期せぬ繁殖を防ぎ、不幸な猫を増やさないために、メスもオスも避妊・去勢手術をしましょう。

身元表示をしましょう

もし屋内から逃げたとしても、所有者表示があれば見つけ出せる可能性が高くなります。

首輪にネームプレートなどをつけましょう。

周辺住民や生活環境へ配慮しましょう

猫が好きな人ばかりではありません。ふん尿、臭気、騒音などによって近隣住民へ迷惑をかけないようにしましょう。

飼い猫が起こしたトラブルはすべて飼い主の責任です。

最後まで責任をもって飼いましょう

飼い猫の寿命は平均で15年といわれています。

飼う前に必要な飼育環境を整え、終生飼育できるか確認・計画しましょう。