ゼロ戦と清水町

昭和19年(1944年)の夏のことです。

太平洋戦争も終わりに近いころでした。

清水町石山で、燕麦の刈り入れをしていた

片野三郎さんたちは、飛行機のエンジンの音を聞いて空を見上げました。

見ると3機のゼロ戦が帯広のほうから飛んできます。

解説

燕麦・・・当時は軍用場の資料や寝わらとして栽培されていた

ゼロ戦・・・海軍零式戦闘機。太平洋戦争中の日本の代表的戦闘機