清水町都市計画マスタープラン(策定状況)
清水町都市計画マスタープラン策定について
都市計画マスタープランとは
都市計画マスタープランは都市計画に関する基本的な方針示し、今後のまちづくりに関する都市計画の決定や見直しの根拠になります。
まちの将来像を示し、まちづくりの基本となる計画になり、特にまちの構造や施設配置などの空間形成に関する部分を担います。
人口、人や物の動き、土地の利用のしかた、公共施設の整備などについて将来の見通しや目標を明らかにし、将来のまちをどのようにしていきたいかを方針として定めるものです。
計画期間は概ね20年間とし10年毎に改定を基本とします。
都市計画マスタープラン策定について
本町では、過去に定めた都市計画が相当の期間に渡って固定化されてきた状況にあり、都市の現状や将来を見据えた適切な見直しを進めて行く必要があることから、これらの指針としての役割を果たす「清水町都市計画マスタープラン」を令和4年度から令和6年度の3力年で策定します。
※計画決定は当初の令和6年度から令和7年度に変更となっています。
令和4年度(2022年度) | 令和5年度(2023年度) | 令和6年度(2024年度) | 令和7年度(2025年度) |
|
|
|
|
策定状況
令和4年度
・町民アンケートの実施
令和5年度
令和6年度
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113