第1回清水町総合計画審議会
開催結果(要旨)
開催日時 |
令和6年6月3日(月)午後6時~午後7時30分 |
---|---|
開催場所 | 清水町役場2階庁議室 |
委員出席者 |
五十嵐卓(会長)、長谷川弘(副会長)、内田徳裕、矢萩利浩、下村武史、佐々木隆徳、 鈴木堅士郎、樋口貴弘、横山麻悠美 |
事務局出席者 |
町長(阿部一男)、企画課長(鈴木聡)、同課長補佐(吉田寛臣) 同係長(青砥大将)、同主事(木村翔)、同主事(有田芯) |
アドバイザー出席者 |
石山大介(十勝総合振興局地域政策課長)、小野寺俊之介(十勝毎日新聞社新得支局長) |
傍聴者数 | 0人 |
議題・諮問内容 |
清水町人口ビジョン・総合戦略における令和5年度実施事業評価について |
出された主な意見等 |
■清水町人口ビジョン・総合戦略における令和5年度実施事業評価について諮問を行いました。 ・清水町の魅力を町内外にうまく情報発信していく必要がある。 ・農業への各種支援について、大きい農家が優先的に支援を受けている。経営規模に関わらず支援を強化してほしい。 ・運転に自信の無い高齢者等が安心して免許返納できるように、今以上に交通弱者の移動手段の確保について検討を行っていく必要がある。 ・日高山脈襟裳国定公園を有効活用し観光を盛り上げていく必要がある。 ・移住や関係人口の創出につながっているアイスホッケーについて、学生が単身で清水町に留学にくることもあるため、町にも総合的な支援を行ってほしい。 |
会議録 |
会議録については下記ファイルを参照してください。 |
担当課・係 | 企画課企画統計係(電話0156-62-2114) |