第7回清水町ミライ自分ごと化会議
開催結果(要旨)
開催日時

令和2年8月31日(月) 午後7時~午後9時40分

開催場所 清水町文化センター及びオンライン参加
委員出席者

出席委員22名、欠席委員29名

アドバイザー出席者

説明員4名、司会進行者1名

事務局出席者

企画課長(前田真)、同補佐兼統計企画係長(川口二郎)、政策企画係長(田村幸紀)、同主事(木村翔)、同主事(桂井那津未)

議題・諮問内容

○「提案書のまとめ」

出された主な意見等

○総合計画の全体構成を説明後、これまでの議論を基に作成した提案書案の説明を行い ながら、議論を行った。

・清水公園は桜や紅葉などの景観だけでなく、飲食店やボートもあり、若者や家族連れなど町内外問わず、利用している。さらに遊具などの充実を行うことで更に魅力的な公園になるのではないか。
・町民体育館は場所が遠く、車が使えない人にとっては利用がしづらいため、街中に体を動かす施設があると良い。
・アイスホッケーをするにあたって防具の費用などお金が多大にかかるが、町が金銭面を支援することは難しいため、移動手段の確保やPRなど金銭以外の支援を行う。

・第九を浸透させていくために何をすべきか難しいが、少年団のリーダー会を利用してみてはどうか。

・コミュニティバスの利用者が少ないため、見直しが必要だと感じる。また、免許返納後の帯広に行く手段を考えてほしい。
・高齢者のタクシー利用について、タクシー会社が介護の手を差し伸べられるかが大事になる。

・町民が小さな意見も発信しやすい意見箱のようなものがあると良い
・農村部と町内のつながりを強化できないか。そのためにも高齢者だけでなく子どもの移動手段の確保も必要。

・公園や体育館建設などの際は、広く町民の意見を聞きながら、町民が身近に感じられる施設にしてほしい。

・情報発信は地域による情報格差だけでなく、年齢による格差も生まれないように多方面で同じ情報を発信することが必要。

・情報を発信するだけでなく、行政が情報を聞きいれることも大切。

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 企画課政策企画係(電話0156-62-2114)