清水町障がい者基本計画・清水町障がい福祉計画・清水町障がい児福祉計画策定委員会

担当:保健福祉課福祉係

開催日時:2024/03/26

令和5年度第3回第3期清水町障がい者基本計画・第7期清水町障がい福祉計画・ 第3期清水町障がい児福祉計画策定委員会開催結果(要旨)
開催日時 令和6年3月26日(火) 18時30分~19時00分
開催場所 清水町保健福祉センター 2階 研修室
委員出席者

松田恵子、會田 豊、田本由美、中野 聖、篠原正樹、佐々木純子

事務局出席者

保健福祉課長(藤田哲也)、保健福祉課長補佐(石川 淳)、子育て支援課長補佐(寺岡淳子)、

保健福祉課主幹兼福祉係長(阿部俊夫)、子育て支援課子育て支援係長(高橋宏典)

議題・諮問内容

1 委員長挨拶

2 議事

(1)町民意見提出制度の実施結果について

(2)第3期清水町障がい者基本計画及び第7期清水町障がい福祉計画並びに第3期清水町障がい児福祉計画の最終稿について

3 答申

会議結果

(1)町民意見提出制度の実施結果について

 ・令和6年2月15日から令和6年3月6日にかけて実施した意識調査について、1件の意見があったことを報告。

 

(2)第3期清水町障がい者基本計画及び第7期清水町障がい福祉計画並びに第3期清水町障がい児福祉計画の最終稿について

 ・計画(最終稿)について説明。

 

(3)會田委員長より阿部町長へ答申書を提出した。
出された主な意見等 なし
会議録

会議録については以下を参照してください。

担当課・係 保健福祉課福祉係 (電話0156-69-2222)
公開・非公開 公開
非公開の理由

この情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 電話番号:0156-69-2222

担当:保健福祉課福祉係

開催日時:2024/02/02

令和5年度第2回第3期清水町障がい者基本計画・第7期清水町障がい福祉計画・ 第3期清水町障がい児福祉計画策定委員会開催結果(要旨)
開催日時

令和6年2月2日(金) 18時30分~19時50分

開催場所 清水町保健福祉センター 2階 研修室
委員出席者 松田恵子、會田 豊、田本由美、中野 聖、篠原正樹
事務局出席者

保健福祉課長(藤田哲也)、

保健福祉課長補佐(石川 淳)、

子育て支援課長補佐(寺岡淳子)、

保健福祉課主幹兼福祉係長(阿部俊夫)
議題・諮問内容

1 委員長挨拶

2 議事

 (1)意識調査の結果について

  ① 障がい福祉についての意識調査 【障がいのある人】

  ② 障がい福祉についての意識調査 【関係者】

  ③ 障がい福祉についての意識調査 【児童/保護者】

 

 (2)第3期清水町障がい者基本計画及び第7期清水町障がい福祉計画並びに

    第3期清水町障がい児福祉計画の素案について

  ④ 素案の内容について
会議結果

(1)意識調査の結果について

 ・令和5年12月15日から令和6年1月15日にかけて実施した意識調査の結果につ

  いて報告。

(2)第3期清水町障がい者基本計画及び第7期清水町障がい福祉計画並びに

   第3期清水町障がい児福祉計画の素案について

 ・素案の概要について説明。

 ・障がい者基本計画については、3つの基本目標と10の具体的施策を設定したことを

  説明。

 ・障がい福祉計画、障がい児福祉計画は国の基本指針に基づいて、目標値を設定してい

  ることを説明。

  今後はパブリックコメント、第3回策定委員会、町長への答申を実施し、計画の公表

 を行うことを説明。

出された主な意見等 なし
会議録

会議録については以下を参照してください。

担当課・係 保健福祉課福祉係 (電話0156-69-2222)
公開・非公開 公開
非公開の理由
この情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 電話番号:0156-69-2222

担当:保健福祉課福祉係

開催日時:2023/11/01

令和5年度第1回第3期清水町障がい者基本計画・第7期清水町障がい福祉計画・ 第3期清水町障がい児福祉計画策定委員会開催結果(要旨)
開催日時 令和5年11月1日(木) 18時30分~20時20分
開催場所 清水町保健福祉センター 2階 研修室
委員主席者

松田恵子、會田 豊、鈴木康功、田本由美、中野 聖、

高田 恵、篠原正樹、佐々木純子、安慶田由美
事務局出席者

町長(阿部一男)、保健福祉課長(藤田哲也)、

保健福祉課長補佐(石川 淳)、

子育て支援課長補佐(寺岡淳子)、

保健福祉課主幹兼福祉係長(阿部俊夫)、

子育て支援課子育て支援係長(高橋宏典)
議題・諮問内容

1 委嘱状交付

2 副町長挨拶

3 委員長、副委員長の選出について

4 諮問

5 議事

(1)策定委員会について

(2)第2期清水町障がい者基本計画・第6期清水町障がい福祉計画・

   第2期清水町障がい児福祉計画の評価について

(3)第3期清水町障がい者基本計画・第7期清水町障がい福祉計画・

   第3期清水町障がい児福祉計画について

会議結果

(1)委員長・副委員長の選出

  ・委員長に會田 豊委員が選出され、副委員長には松田恵子委員が選出された。

(2)清水町障がい者基本計画・清水町障がい福祉計画・清水町障がい児福祉計画策定委

   員会について

  ・新たな要綱の制定、委員の役割、任期について説明。

(3)第2期清水町障がい者基本計画・第5期清水町障がい福祉計画・第1期清水町障が

   い児福祉計画の評価について

  ・第2期清水町障がい者基本計画・第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画

   の実績について説明。

(4)第6期清水町障がい福祉計画・第2期清水町障がい児福祉計画について

  ・計画策定の概要(策定の趣旨、計画期間、策定体制、策定スケジュール)について

   説明。

出された主な意見等 「資料を事前に読み込むには、ある程度の日数が必要。資料送付は早めに送付してほしい」との意見がありました。
会議録

会議録については以下を参照してください。

担当課・係 保健福祉課福祉係 (電話0156-69-2222)
公開・非公開 公開
非公開の理由

この情報に関するお問い合わせ先
保健福祉課 電話番号:0156-69-2222