①65歳以上の方
②基礎疾患を有する方、その他重症リスクが高いと医師が認める方(5~64歳)
③重症化リスクが高い方が集まる場所においてサービスを提供する医療機関や高齢者施設、障がい者施設等の従事者
※令和5年春開始接種の詳細については、決まり次第お知らせします。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書が2022年7月26日よりコンビニで交付できるようになりました。
最新の情報は厚生労働省ホームページ等でご確認ください。
マイナンバーカード
1通あたり120円(税込)
・株式会社セイコーマート
・株式会社ハセガワストア
・株式会社タイエー
・株式会社道南ラルズ
・株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
・ミニストップ株式会社
・株式会社サッポロドラッグストアー
・株式会社ラルズ
・ウエルシア薬局株式会社
・イオン北海道株式会社
・株式会社ローソン
・株式会社ファミリーマート
2021年12月20日(月)から新型コロナウイルスワクチンの接種証明書(電子版)の取得できるようになりました。
接種証明書(電子版)の申請にはマイナンバーカードが必要となります。
※マイナンバーカードは、申請から交付の準備ができるまでおよそ1か月程度かかります。
接種証明書(電子版)の発行を希望される方で、マイナンバーカードをお持ちでない方は、お早めに申請・受け取りをしていただきますようお願いいたします。
なお、接種済証や接種記録書については、日本国内において従来どおりご利用することができます。
接種証明書の利用が可能な国・地域については、外務省ホームページで確認できます。
国内利用の場合、引き続き「接種済証」や「接種記録書」もご利用できます。
役場保健福祉課(保健福祉センター1階)または郵送で申請が可能です。
- 接種証明申請書
- 【海外用の場合】パスポート
- 接種済証または接種記録書
- 代理人による請求の場合は、本人自署の委任状
清水町では、2021年(令和3年)4月27日から新型コロナウイルスワクチンの接種を開始しています。
対象となる方には、国から示されている接種順位の基づき、個別に接種券を送付いたしますので、接種を希望される方は同封される案内をご確認の上、予防接種を受けられますようお願いいたします。
※予約については接種券を受け取ってから可能です。
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(18歳以上 3回目追加接種)
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(5歳~11歳)
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(12歳~17歳 3回目追加接種)
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(4回目追加接種)
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(5歳~11歳 3回目追加接種)
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(オミクロン株対応)
- 清水町新型コロナウイルスワクチン接種ガイド(乳幼児【生後6か月~4歳】)
対象者 | 1回目接種 | 2回目接種 |
65歳以上(3,367人) | 3,280人(97.4%) | 3,273人(97.2%) |
12歳~64歳(4,993人) |
4,489人(89.9%) |
4,471人(89.5%) |
5歳~11歳(421人) |
94人(22.3%) |
94人(22.3%) |
生後6か月~4歳(195人) |
10人(5.1%) |
10人(5.1%) |
合計(8,976人) |
7,873人(87.7%) |
7,848人(87.4%) |
対象者 | 接種人数 |
65歳以上(3,367人) | 3,111人(92.4%) |
12歳~64歳(4,993人) |
3,288人(65.9%) |
5歳~11歳(421人) |
48人(11.4%) |
生後6か月~4歳(195人) |
10人(5.1%) |
合計(9,876人) |
6,457人(71.9%) |
対象者 | 接種人数 |
65歳以上(3,367人) | 2,726人(81.0%) |
18歳~64歳(4,519人) | 748人(16.6%) |
合計(7,886人) | 3,474人(44.1%) |
対象者 | 接種人数 |
65歳以上(3,367人) | 2,684人(79.7%) |
12歳~64歳(4,993人) |
2,091人(41.9%) |
合計(8,360人) |
4,775人(57.1%) |
※対象者数は、住民基本台帳人口(令和5年3月末)より
接種者数は、VRS(ワクチン接種記録システム)より
保健福祉課 健康推進係
〒089-0111 北海道上川郡清水町南3条2丁目1-1
清水町保健福祉センター
Tel:0156-67-7320 Fax:0156-69-2223