清水公園再整備検討委員会

担当:商工観光課

開催日時:2020/01/20

第5回清水公園再整備検討委員会
開催結果(要旨)
開催日時

令和2年1月20日(月)午後6時30分~午後7時15分

開催場所 鳥せい清水本店
委員出席者

橋本晃明(委員長)、林緑(副委員長)、池戸励、伊藤慎一郎、大野春雄、高橋利幸、村上悦啓、八木和博、山田千弥子

アドバイザー出席者

神長 敬(株式会社KITABA代表取締役)

事務局出席者

町長(阿部一男)、商工観光課長(斉木良博)、商工観光課長補佐兼観光振興係長(高橋英二)、同課観光振興係主事(大和田成人)、建設課長(内澤悟)

傍聴者数 0 人
議題・諮問内容

(1)清水公園再整備基本構想のまとめについて

【参考資料】

(2)提言の答申

出された主な意見等

(1)清水公園再整備基本構想のまとめについて

 ・出来る事、出来ない事があるとは思うが、一番は子どもが安全に遊びに行ける公園になるように取り組んで欲しい。

会議結果

上記のとおり

【答申に対する町長コメント】

これまでの検討委員会での議論お疲れ様でした。

欲張りではなく、それでいて色々な要素をコンパクトにまとめた提言をいただきありがとうございます。

答申いただいた提言をしっかりと受け止め、今後着実に進めていきたいと思っております。

担当課・係 商工観光課(電話0156-62-1156)

担当:商工観光課

開催日時:2019/12/11

第4回清水公園再整備検討委員会
開催結果(要旨)
開催日時

令和元年12月11日(水)午後1時30分~午後3時15分

開催場所 清水町役場1階会議室1
委員出席者

橋本晃明(委員長)、林緑(副委員長)、池戸励、伊藤慎一郎、高橋利幸、村上悦啓、八木和博、山田千弥子

アドバイザー出席者

神長 敬(株式会社KITABA代表取締役)

事務局出席者

商工観光課長(斉木良博)、商工観光課長補佐兼観光振興係長(高橋英二)、同課観光振興係主事(大和田成人)、建設課長(内澤悟)

傍聴者数 1 人
議題・諮問内容

(1)清水公園再整備の具体的なイメージについて

・清水公園に必要な機能や役割(具体的整備の内容)について

 ・再整備後の管理について

出された主な意見等

清水公園再整備の具体的イメージについて

神長アドバイザーの進行により、清水公園に必要な機能や役割(具体的整備の内容)、管理について検討協議を行った。

・冬季も遊べるように使い方を考えた方がいいのでは。

・公園内に様々な散策ルートを作り、幅広い年代に利用される公園にしたい。

・まずは町民に愛される公園にし、その次に外から人を呼べる公園にしたい。

・トンネルの改修は絶対に必要で、明るく、広くしたい。

担当課・係 商工観光課(電話0156-62-1156)

担当:商工観光課

開催日時:2019/11/22

第3回清水公園再整備検討委員会
開催結果(要旨)
開催日時

令和元年11月22日(金)午後1時30分~午後3時30分

開催場所 清水町役場1階会議室1
委員出席者

橋本晃明(委員長)、林緑(副委員長)、池戸励、伊藤慎一郎、大野春雄、高橋利幸、八木和博、山田千弥子

アドバイザー出席者

神長 敬(株式会社KITABA代表取締役)

事務局出席者

商工観光課長(斉木良博)、商工観光課長補佐兼観光振興係長(高橋英二)、同課観光振興係主事(大和田成人)、建設課長(内澤悟)

傍聴者数 0 人
議題・諮問内容

(1)清水公園再整備の具体的なイメージについて

出された主な意見等

清水公園再整備の具体的イメージについて

神長アドバイザーの進行により、清水公園に必要な機能や役割(具体的整備の内容)について検討協議を行った。

・斜面を活用し遊具などを設置できないか。

・小さい子ども用の遊具とハードな遊具があってもいいのではないか。

・活用していないスペースをイベント広場にしてはどうか。

・トンネルを明るくきれいにして公園のゲートにしてはどうか。

・冬も使えるキャンプ場がつくれないか。

・町が一望できるテラスなどを作ってはどうか。

・清水羽帯間道路からも入れる駐車場が必要ではないか。

担当課・係 商工観光課(電話0156-62-1156)

担当:商工観光課

開催日時:2019/10/31

第2回清水公園再整備検討委員会
開催結果(要旨)
開催日時

令和元年10月31日(火)午後1時30分~午後4時00分

開催場所 清水町役場1階会議室1
委員出席者

橋本晃明(委員長)、林緑(副委員長)、池戸励、伊藤慎一郎、大野春雄、高橋利幸、山田千弥子

アドバイザー出席者

神長 敬(株式会社KITABA代表取締役)

事務局出席者

商工観光課長(斉木良博)、商工観光課長補佐兼観光振興係長(高橋英二)、同課観光振興係主事(大和田成人)、建設課長(内澤悟)、同課長補佐(佐藤一成)

傍聴者数 0 人
議題・諮問内容

(1)清水公園の再整備の方向性について

出された主な意見等

(1)清水公園の再整備の方向性について

神長アドバイザーの進行により、清水公園の再整備についての方向性について検討協議を行った。

担当課・係 商工観光課(電話0156-62-1156)

担当:商工観光課

開催日時:2019/10/08

第1回清水公園再整備検討委員会
開催結果(要旨)
開催日時

令和元年10月8日(火)午後1時00分~午後4時00分

開催場所 清水町役場1階会議室1・清水公園
委員出席者

橋本晃明(委員長)、林緑(副委員長)、池戸励、伊藤慎一郎、大野春雄、高橋利幸、八木和博、山田千弥子

アドバイザー出席者

神長 敬(株式会社KITABA代表取締役)

事務局出席者

町長(阿部一男)、商工観光課長(斉木良博)、商工観光課長補佐兼観光振興係長(高橋英二)、同課観光振興係主事(大和田成人)、建設課長(内澤悟)、同課長補佐(山田寿彦)、同課長補佐(佐藤一成)

傍聴者数 0 人
議題・諮問内容

(1)委員長・副委員長の選任について

委員長に橋本委員、副委員長に林委員が選任された。

(2)清水公園再整備検討委員会の目的について

(3)公園の再整備についての話題提供

(4)清水公園の現況把握

(5)清水公園の再整備について意見交換

出された主な意見等

(1) 委員長・副委員長の選任について
委員長に橋本委員、副委員長に林委員が選任された。
(2) 清水公園再整備検討委員会の目的について
事務局から説明
(3) 公園の再整備についての話題提供
神長アドバイザーから資料に基づき話題提供
(4)清水公園の現況把握
清水公園において視察
(5)清水公園の再整備について意見交換
委員から清水公園の魅力や活用したことなど以下の意見などが出された。
緑がきれい。パークゴルフ場の芝もきれいに手入れされている。
桜やレンゲツツジが開花時期はきれいに咲いている。
眺望が良い。
トンネルが暗くて不安。駐車場の入り口が入りにくい。
公園内や周辺にある自然石やナイ川、トンネルを活用する。
公園の斜面を活かした、アスレチック、大型のスライダー、子供たちがゴロゴロできるフリースペースはどうか。大人がのんびり過ごすテラス。
キャンプ場(お風呂、シャワーは必須)ができないか。
道路の立体交差などアクセスの改善はできないか。
十勝一の水車や斜面一面の花の植栽ができないか。
水遊びできる場所ができないか。
農産品の販売する場所があると良いのではないか。

担当課・係 商工観光課(電話0156-62-1156)