令和5年度 第1回清水町社会教育委員の会議
開催日時
令和5年5月29日(月) 午後7時00分~午後8時40分まで
開催場所
清水町文化センター 会議室2
委員出席者
下坂吉彦 江尻巧 三津橋和子 渋谷久美子 金堀克浩 太田昭夫
谷口愛佳 田中祐子 鳥羽綾乃 中村富志男 山名万里 北村光明 山本和彦
事務局出席者
山下教育長、安ケ平社会教育課長、太田社会教育課参事、西田社会教育課長補佐、樋口社会教育係長
傍聴者数
無し
議題・諮問内容
- 委員長、副委員長の選出
- 令和4年度社会教育事業実績について
- 令和4年度社会教育事業評価について
- 文化賞・スポーツ賞規則の改正について
- 文化財保護制度の検討について
出された主な意見
1 令和4年度社会教育事業実績について
委員 文化史跡の管理報酬について金額は妥当か
町 来訪者が多くなり史跡案内等が大変なことは承知している。今後、報酬増額などに向けて検討したい。
2 令和4年度社会教育事業評価について
委員 個人で全部の事業について評価するのは難しいのではないか。
町 評価できる範囲で構わない。
委員 3年度の評価を知りたい。評価は委員全員の平均点なのか
町 3年度の評価実績について新規の委員には改めて配布する。また、評価点数は委員全体の平均点となっている。
会議結果
1 委員長に中村富志男氏、副委員長に山名万里氏が選出された。
2 令和4年度社会教育事業実績について質疑と意見を受けた
3 令和4年度社会教育事業評価について評価業務を依頼した。
4 文化賞・スポーツ賞規則の改正について意見を受けた
5 文化財保護制度の検討について意見を受けた。
会議録について
役場1階ロビーまちづくり情報コーナーで見ることができます。
この情報に関するお問い合わせ先
教育委員会社会教育課 電話番号:0156-62-5115