行政情報 清水町例規集 公共施設案内 ふるさと納税 企業版ふるさと納税 各課のご案内 行政機構図 清水町のまちづくり 交際費の公開 財政情報 各種計画 選挙 入札・契約 地域おこし協力隊 産業 監査委員制度 個人情報保護制度 お問い合わせ まちづくり情報コーナー 生活情報 ライフイベント くらしの情報 申請書ダウンロード イベント情報 清水町健康増進計画策定委員会 担当:保健福祉課健康推進係 開催日時:2024/01/24 令和5年度第3期清水町健康増進計画第2回策定委員会 開催結果(要旨) 開催日時 令和6年1月24日(水)午後3時00分~午後3時40分 開催場所 保健福祉センター 2階 研修室 委員出席者 田中瑞恵、上谷明美、藤川淑子、青沼悠里、千葉早苗、町民生活課長(奥田啓司) 事務局出席者 保健福祉課長(藤田哲也)、保健福祉課長補佐(石川淳)、健康推進係長(倉重千晶)、 保健師(岡恵梨、杉本彩佳、遠藤加奈、和嶋寧音)、栄養士(西久保ほなみ) 議題・諮問内容 1 委員長挨拶 2 議事 第3期清水町健康増進計画案について ア 第3章「課題別の実態と対策」における「対策」について イ 第3章「目標の設定」について ウ 第4章「計画の推進について」 3 今後の計画策定のスケジュールについて 会議結果 1第3期清水町健康増進計画案について (1)3期清水町健康増進計画案の概要、第1回策定委員会からの変更、追加点、議事の流れについて事務 局より説明。 (2)第3章「課題別の実態と対策」について、それぞれの分野における対策及び、第5節「目標の設定」 の考え方、見方、設定方法について事務局より説明。 (3)第4章「計画の推進」について事務局より説明。 2今後の計画策定のスケジュールとして、パブリックコメント、第3回策定委員会、町長への答申、町民 への計画の公表等について説明。 出された意見等 なし 会議録 会議録については以下を参照してください。 第2回策定委員会会議録(要約).pdf 担当課・係 保健福祉課健康推進係(電話0156-67-7320) 担当:保健福祉課健康推進係 開催日時:2023/12/15 令和5年度第3期清水町健康増進計画第1回策定委員会 開催結果(要旨) 開催日時 令和5年12月15日(金)午後3時00分~午後4時20分 開催場所 保健福祉センター 1階 ふれあいホール 委員出席者 田中瑞恵、上谷明美、藤川淑子、青沼悠里、町民生活課長(奥田啓司)、学校教育課長(渋谷直親) 事務局出席者 保健福祉課長(藤田哲也)、健康推進係長(倉重千晶)、保健師(岡恵梨、遠藤加奈、和嶋寧音)、栄養士(西久保ほなみ)、在宅支援係長(寺本圭佑) 議題・諮問内容 1 委嘱状交付 2 町長挨拶 3 議事 (1) 策定委員会について ア委員の任期・役割について イ委員長・副委員長の選任(互選)について (2)諮問について (3)第3期清水町健康増進計画について ア第3期清水町健康増進計画の概要について イ清水町の健康課題別の実態について 会議結果 1委員長・副委員長の選任(互選) 委員長に田中瑞恵委員、副委員長に上谷明美委員が選出され、委員の確認を得た。 2諮問について 町長より田中委員長へ諮問書を提出。 3第3期清水町健康増進計画について (1)第3期清水町健康増進計画策定の趣旨、位置づけ、清水町の健康に関する概況、前計画の評価につい て事務局より説明。 (2)清水町の健康課題「がん」「循環器疾患」「糖尿病」「慢性閉塞性肺疾患」「栄養・食生活」「身体 活動・運動」「飲酒」「喫煙」「休養」「歯・口腔の健康」「次世代の健康」「高齢者の健康」「こ ころの健康」の実態について事務局より説明。 出された意見等 前計画の評価方法についての質問、評価指標に用いたデータの出典及び年度についての質問、こどものう歯の減少の背景についての質問が出された。 会議録 会議録については以下を参照してください。 第1回策定委員会議事録(要約).pdf 担当課・係 保健福祉課健康推進係(電話0156-67-7320)