清水町都市計画審議会

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2025/05/12

令和7年度清水町都市計画審議会(第1回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和7年5月12日(月)午後2時~午後2時30分
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 星野啓二(会長)、谷口眞弓、秋島由貴、澤山あずさ、川上均、鈴木聡
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、同補佐(小笠原国雄)、建設課住宅都市係長(世良田航)
傍聴者数 1人
議題 都市計画マスタープラン及び区域マスタープランについて
出された主な意見等

■都市計画マスタープラン(案)について

・諮問した都市計画マスタープラン(案)は原案のとおり承認されました。

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2025/01/31

令和6年度清水町都市計画審議会(第2回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和7年1月31日(金)午後2時~午後2時30分
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 星野啓二(会長)、谷口眞弓、秋島由貴、澤山あずさ、中河つる子、鈴木聡
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、同補佐(小笠原国雄)、建設課住宅都市係長(世良田航)、シン技術コンサルタント(2名)
傍聴者数 0人
議題 都市計画マスタープラン及び区域マスタープランについて
出された主な意見等

■都市計画マスタープラン北海道協議と案について

・道の駅について

・町体育館について

・都市計画マスタープラン案について支障がないことが確認されました。

■区域マスタープラン中間見直しについて

・用途地域変更の範囲について

・区域マスタープラン案の申し出について支障がないことが確認されました。

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2024/09/30

令和6年度清水町都市計画審議会(第1回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和6年9月30日(月)午後2時~午後2時20分
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 星野啓二(会長)、谷口眞弓、秋島由貴、中河つる子、鈴木聡
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、同補佐(小笠原国雄)、建設課住宅都市係長(世良田航)、シン技術コンサルタント(2名)
傍聴者数 0人
議題 都市計画マスタープランについて
出された主な意見等

■第6章「実現化方策の検討」と素案について

・今後の北海道協議はどのような内容か

・都市計画マスタープランの進捗の確認方法はどのように行うのか

・「都市計画マスタープラン素案」について確認しました。

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2024/03/25

令和5年度清水町都市計画審議会(第2回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和6年3月25日(月)午後2時~午後3時15分
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 星野啓二(会長)、谷口眞弓、秋島由貴、澤山あずさ、中河つる子
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、建設課住宅都市係長(世良田航)、シン技術コンサルタント(2名)
傍聴者数 2人
議題 都市計画マスタープランについて
出された主な意見等

■第5章「分野別構想」について

・町内の空き店舗について町主体事業や他の事業者等が共同で参入できる体制の検討ができないか

・高齢者が共同で支えあい生活できる場所を町中心部に設置して欲しい。

・公園を充実させ、空きスペースを活用し町民が共同で支えあいつくり上げるグリーンインフラ整備の検討をして欲しい

・中心部にシェアオフィスをつくり交流人口の機会の増が必要

・教員住宅等の公共施設有効活用について再検討してほしい

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2023/11/30

令和5年度清水町都市計画審議会(第1回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和5年11月30日(木)午後2時~午後3時
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 星野啓二(会長)、鈴木聡(会長職務代理者)、谷口眞弓、秋島由貴、澤山あずさ、中河つる子
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、同補佐(小笠原国雄)、建設課住宅都市係長(世良田航)、シン技術コンサルタント(2名)
傍聴者数 1人
議題 都市計画マスタープランについて
出された主な意見等

■第4章「将来目標と都市構造」について

・中心部から離れた公園は駐車場があると使用しやすい

・小さな公園を集約できないか

・公園は子供だけの利用ではなく高齢者も利用することがあるので、それに適した整備をしてほしい

・空き店舗の利用として町主体で開業したい人向けに期限付きで貸し出すチャレンジショップはどうか

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2023/03/01

令和4年度清水町都市計画審議会(第2回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和5年3月1日(木)午後2時~午後2時40分
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 星野啓二(会長職務代理者)、谷口眞弓、澤山あずさ、中河つる子、鈴木聡
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、同補佐(小笠原国雄)、建設課住宅都市係長(世良田航)、同主事補(有田芯)、シン技術コンサルタント(2名)
傍聴者数 1人
議題 都市計画マスタープランアンケート結果及び主要課題について
出された主な意見等

都市計画マスタープランアンケート結果及び主要課題について

・高齢者が長く住み続けられるような施設等があれば良い

・大きなスーパーが1件しかないので、空き地・空き家を利活用すれば問題解決できるの  では

・買い物サービス施設にこだわらず、子供たちが遊べる場所やカフェ等の複合施設も良いと思う

・市街地中心部の空き家はコミュニティの場所として自由にお店が開ける環境が整えば良いと思う

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)

担当:建設課住宅都市係

開催日時:2022/09/29

令和4年度清水町都市計画審議会(第1回)会議録

開催結果(要旨)
開催日時 令和4年9月29日(木)午後2時~午後3時40分
開催場所 清水町役場2階庁議室
委員出席者 伊藤一則(会長)、星野啓二(会長職務代理者)、秋島由貴、澤山あずさ、鈴木孝寿、鈴木聡
事務局出席者 建設課長(山田寿彦)、同補佐(小笠原国雄)、建設課住宅都市係長(世良田航)、同主事補(有田芯)、シン技術コンサルタント(2名)
傍聴者数 1人
議題 都市計画マスタープランについて
出された主な意見等

都市計画マスタープランについて

・思い切った計画や政策を行わなければ、都市のコンパクト化は実現できないのでは

・中心街に宅地造成するべきか考えてみては

・災害圏外のお寺、神社に食料、生活用品を分散し備蓄した方がいいのでは

・新設する建物は、防災も含めた計画をしなければならないと思う

・ゼロカーボンのコストに対する懸念について

・空き家問題を解決するような計画にしては

会議録

会議録については下記ファイルを参照してください。

担当課・係 建設課住宅都市係(電話0156-62-2113)
この情報に関するお問い合わせ先
建設課 電話番号:0156-62-2113