-
2023年04月14日
-
2023年03月13日
-
2023年03月10日
-
2023年03月01日
-
2023年02月01日
-
2023年01月01日
-
2022年12月01日
-
2022年10月31日
-
2022年09月30日
-
2022年09月01日
-
2022年08月01日
-
2022年06月15日
-
2022年06月01日
-
2022年05月01日
-
2022年04月20日
-
2022年03月18日
-
2022年03月14日
-
2022年02月28日
-
2022年01月31日
厚生労働省 新型コロナウイルス特設ページ(外部リンク) |
5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更され、この位置付けの変更と合わせて、国の基本的対処方針及び業種別ガイドラインは廃止されることとなります。
このため、5月8日以降は、日常における基本的な感染対策については、主体的な選択を尊重し、次のとおり個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。
画像をクリックすると拡大されます
【北海道HP】令和5年5月8日から何が変わったの?(新型コロナウイルス感染症)
2月10日に国の対策本部で決定された「マスク着用の考え方の見直し等について」を踏まえ、新北海道スタイルのマスク着用に関する部分は削除され、3月13日からは「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本」とされました。
画像をクリックすると拡大されます
感染者が他の人へ感染させうる期間は発症2日前から発症後7~10日間とされ、5日間外出を控えることが推奨されています。加えて、ウイルス排出の可能性がある10日間はマスクを着用するなど配慮が求められています。
また、発症後10日を過ぎても、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけてください。
新型コロナウイルス感染症の広がりにより、全国的に誤解や偏見による、感染者や医療関係者、その家族や職場などへの誹謗中傷などが増加しています。
新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染リスクがあり、差別や偏見、いじめなど、心ない行動は許されることではありません。
人権侵害につながることのないよう、国や自治体が提供している正しい情報に基づき、冷静な行動をお願いいたします。
![]() |
画像をクリックすると拡大されます![]() |
新型コロナウイルスへの感染防止を図り、行政サービスの停滞を招かず町民の皆様が安心して来庁できるよう次の取り組みを徹底します。
- カウンターなど町民の皆様と接する場所の定期的な消毒を継続します
- 町民の皆様と窓口で対応する場合は、アクリル板を挟んでの対応、もしくはマスクを着用しての対応とします
- 庁舎内の定期的な換気を実施します
十勝総合振興局では十勝管内の感染者が増加していることから、管内の住民のみなさまへ以下のとおりご協力をお願いしています。
11月7日 | 【手洗いの徹底】【マスクの着用】【3密の回避】などの一層強化 |
11月17日 | 【札幌市との不要不急の往来を控える】【飲食場面でのリスク回避の徹底】 |
12月11日 | 【年末年始のリスク回避の取組徹底】【外出自粛等の強い取組】 |
12月24日 | 【静かな年末年始】に向けた共同メッセージ |
1月8日 | 緊急事態宣言対象地域への不要不急の往来自粛 |
1月15日 | 緊急事態宣言の延長 |
1月29日 | 緊急事態宣言地域(小樽市)の追加 |
2月16日 | 集中対策期間の延長 |
3月8日 | 感染を防ぐ行動の徹底・定着 |
3月29日 | 札幌市への不要不急の往来自粛 |
4月5日 | 「まん延防止等重点措置」実施区域への不要不急の往来自粛 |
4月12日 | 「まん延防止等重点措置」実施区域の追加(東京、京都、沖縄) |
4月16日 |
札幌市への不要不急の往来を控える協力要請期間の延長及びゴールデンウィークにおける感染防止行動の実践等 |
4月27日 | 札幌市におけるゴールデンウィーク特別対策 |
5月8日 |
「札幌市医療非常事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」を踏まえた感染再拡大防止の取り組みについて |
5月16日 | 北海道が緊急事態宣言の対象とされました |
5月31日 | 緊急事態宣言が延長されました |
6月18日 | まん延防止等重点措置の実施 |
7月12日 | 夏の再拡大防止特別対策 |
7月20日 | 独自の対策強化 |
7月31日 | まん延防止等重点措置の適用 |
8月13日 | 感染防止行動の実践 |
8月18日 | まん延防止等重点措置区域の拡大 |
8月26日 | 緊急事態措置期間(8月27日~9月12日)の要請 |
9月13日 | 緊急事態措置期間の延長(~9月30日) |
9月30日 | 「秋の再拡大防止特別対策」の実施 |
11月30日 | 冬の感染拡大防止に向けて(12月1日~) |
12月24日 |
冬の感染拡大防止に向けて(12月24日~) |
1月6日 |
冬の感染拡大防止に向けて(1月6日~) |
1月11日 |
冬の感染拡大防止に向けて(1月11日~) |
1月21日 |
新型コロナウイルス感染症に係る緊急メッセージ |
1月26日 |
まん延防止等重点措置期間(1月27日~2月20日)の要請 |
2月18日 |
まん延防止等重点措置期間の延長 |
3月4日 |
まん延防止等重点措置期間の再延長 |
3月23日 |
まん延防止等重点措置の解除 |
4月19日 |
春の感染拡大防止に向けて(4月18日) |
4月25日 |
新型コロナウイルス感染症に係る緊急メッセージ(4月21日) |
4月28日 |
ゴールデンウイークにおける3つの行動のお願い |
5月30日 |
感染拡大防止に向けたお願い |
8月10日 |
夏の感染拡大防止について 新型コロナ感染症に係る緊急メッセージ(8月10日) |
9月1日 |
新型コロナウイルス感染症にかかる緊急メッセージ 医療ひっ迫と感染の拡大を防ぐ取組について |
12月27日 |
年末年始に向けた共同メッセージ |
1月18日 |
冬の感染拡大防止に向けて(1月18日~) |
3月20日 |
年度末・年度初めに向けた共同メッセージ |
4月28日 |
ゴールデンウィーク期間の注意喚起について |
5月8日 |
5類移行後の注意喚起について |
下記画像をクリックすると十勝総合振興局からの通知が表示されます。
画像をクリックすると拡大されます ![]() |
画像をクリックすると拡大されます ![]() |