平成30年度予算審査特別委員会(3月14日_総務費①)

○委員長(奥秋康子) これより、第2款、総務費①の審査を行いますが、この款は数課にまたがりますので、分割して審査を行います。

 先に、1項2目、会計管理費、56頁、5目、生活安全推進費、60頁・61頁、7目、住民活動推進費、67頁・68頁、8目、支所費、68頁・69頁、9目、公平委員会費、69頁、10目、固定資産評価審査委員会費、69頁・70頁、2項1目、税務総務費、74頁から77頁、3項1目、戸籍住民基本台帳費、77頁・78頁、6項1目、監査委員費、73頁を審査します。

 担当課長に申し上げます。

 予算の中で特に説明を要する点があれば説明願います。

 なお、発言する際には挙手をし、「委員長」と呼び発言の許可を求め、款などによる審査区分の最初の発言の際にだけ、職名を言っていただきますようお願いいたします。

 町民生活課長お願いします。

 

○町民生活課長(松浦正明) 第2款、総務費の町民生活課関係で、前年に比べ大きく変わった点など、何点か申し上げたいと思います。

 まず60頁中段から61頁までの1項5目、生活安全推進費につきましては、予算の構成内容は昨年と大きな変更はありませんが、61頁にあります廃屋解体撤去事業補助金につきましては、平成27年度から3年間事業を行いましたが、町民が安心して暮らせるまちづくりを図るため、引き続き3,000千円を計上しているところでございます。

 次に67頁からの1項7目、住民活動推進費につきましては、67頁の中段に記載しております需用費30番、印刷製本費(暮らしガイド)でございますけれども、町民や転入される方等へ清水町の補助制度や各種手続等で清水町で生活しやすいように暮らしガイドを作成してまいります。

 次に77頁から78頁になります。3項1目、戸籍住民基本台帳費につきましては、78頁の委託料42番、住民基本台帳システム改修委託料、972千円は、マイナンバーカード等の記載事項の充実を図るため、既存の住基システムを改修するものでございます。

 以上、総務費にかかります町民生活課関係の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

 

○委員長(奥秋康子) これから、順次質疑に入ります。

 第2款1項2目、会計管理費、56頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 順次質問をさせていただきます。56頁の委託料の関係ですが、相当長々と支援業務の委託料ということで名称がついておりますけれども、この業務についてはどのようなことをされているのか、この辺について説明をお願いいたします。

 

○委員長(奥秋康子) 56頁の会計管理費の審査をしておりますので。第2款1項1目、会計管理費、56頁の審査ですので。

 ほかに質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款1項5目、生活安全推進費、60頁・61頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 61頁、生活安全推進委員会交付金、3,200千円ですか、これは毎年同じ額でずっと交付されているのだと思いますが、過去に私も青色回転灯でいろいろ4年間やった経緯があってよくわかっているのですが、あの頃から見て年齢も高齢化しているということで、応援をしてくれる町民というのは相当減っているのではないかとこんな気がしているのですが、80歳を超えたような方、元気だからいいのだけれども、車を運転して巡回して大変だなということもあったりしますので、この辺についてどういう現状なのか、この辺について説明をお願いします。

 

○委員長(奥秋康子) 答弁を求めます。

 町民生活課長補佐。

 

○町民生活課長補佐(川上 均) 今、原委員がご指摘されたようにパトロールの関係も含めまして、会員の方は高齢化してなかなか組織の若返りが図られていない状況でございます。

 

○委員長(奥秋康子) 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 若返りの策を担当課で考えようということはないのですか。

 

○委員長(奥秋康子) 町民生活課長補佐。

 

○町民生活課長補佐(川上 均) なかなか今のご時世的に60歳定年、それから雇用継続で65歳が実際定年ということで、昔は60歳からされていた方もいらっしゃったのですけれども、そういった雇用状況の中から私たちも役場OBだとかいろいろ声かけをさせていただきながら進めておりますが、なかなかそれが現実的には会員の増加に結びついている状況にはございません。

 

○委員長(奥秋康子) 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 今の実質何名いるのですか、全体で。

 

○委員長(奥秋康子) 町民生活課長補佐。

 

○町民生活課長補佐(川上 均) 実際の数字は今手元にありませんけれども、各企業にもお願いしながら名簿上はそれなりの人数がいらっしゃいます。

 

○委員長(奥秋康子) 原委員。

 

○委員(原 紀夫) お願いするボランティアの方の年齢制限というのはあるのかないのかとなるとどうなのでしょう。

 

○委員長(奥秋康子) 町民生活課長補佐。

 

○町民生活課長補佐(川上 均) 特に年齢制限とかそういうものはございません。

 

○委員長(奥秋康子) 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 先ほど言いましたように今免許の更新をやめようという方が結構多くなってきている中で、本人は自覚をしていなくても交通整理をしたりあるいは運転している方が、私も80歳近いのですけれども、やはり年とともにいろいろな面で劣ってくるということを含めると、相当考えなければならない時なのかなという気がしているためにこういう質問をさせていただいているのですが、90歳近い方でも結構ですとはなかなかならないのではないかという気がするのですけれども、どうでしょうその辺は。

 

○委員長(奥秋康子) 答弁を求めます。

 町民生活課長補佐。

 

○町民生活課長補佐(川上 均) 引退年齢は特に決まっていませんので、それぞれ皆さん現在は続けられる状況の中では続けていただいている現状にございます。

 

○委員長(奥秋康子) 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 先ほど説明をいただきました平成27年から行っている廃屋の関係ですが、結構毎年処理をされていて結構目立ったような建物が解体されたりしているのですが、この3,000千円というのは何戸分を想定しておられるのでしょうか。

 

○委員長(奥秋康子) 生活環境係長。

 

○生活環境係長(菊地 敦) 原委員のご質問にお答えいたします。1件あたり500千円かける6件というかたちです。

 

○委員長(奥秋康子) 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 年度途中にその戸数に達した時には、また助成をするという考えですか。

 

○委員長(奥秋康子) 生活環境係長。

 

○生活環境係長(菊地 敦) 予算が足りなくなりそうな時に関しては、補正予算で対応するというかたちを考えております。

 

○委員長(奥秋康子) ほかに質疑ありませんか。

 北村委員。

 

○委員(北村光明) 今の廃屋解体撤去事業補助金の関係なのですが、この補助を受けないでそのまま放置されているような、危険とみなされるような廃屋というのは把握はされているのでしょうか。

 

○委員長(奥秋康子) 答弁を求めます。

 生活環境係長。

 

○生活環境係長(菊地 敦) 町内でお住まいになっていない廃屋というかたちで放置されているところは、順次巡回して確認するようにはしております。ただし、住まわれている住まわれていないまでの確認がなかなか取れないところがありますが、危険家屋に関しては把握しているところです。

 

○委員長(奥秋康子) 北村委員。

 

○委員(北村光明) 戸数的にはどのくらいあるのでしょうか。急を要するような建物は存在していないのでしょうか。

 

○委員長(奥秋康子) 答弁を求めます。

 生活環境係長。

 

○生活環境係長(菊地 敦) 危険な家屋としては今のところはありません。見た形での判断でしかありませんが、0ということになります。

 

○委員長(奥秋康子) ほかに質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑を終わります。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款1項7目、住民活動推進費、67頁・68頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 原委員。

 

○委員(原 紀夫) 66頁の工事請負費の関係ですが・・・。失礼しました。申し訳ありません。

 

○委員長(奥秋康子) ほかに質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款1項8目、支所費、68頁・69頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款1項9目、公平委員会費、69頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款1項10目、固定資産評価審査委員会費、69頁・70頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款2項1目、税務総務費、74頁から77頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 北村委員。

 

○委員(北村光明) 防災行政無線実施設計委託料ということですけれども...。

 

○委員長(奥秋康子) すみません。74頁から77頁の税務総務費のところをやっていますので。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款3項1目、戸籍住民基本台帳費、77頁・78頁の審査を行います。 

 質疑ありませんか。

 北村委員。

 

○委員(北村光明) 住民基本台帳システム改修委託料ということで数字が上がっていますけれども、いわゆる住基ネットにつながるようなシステムの改修ということでしょうか。

 

○委員長(奥秋康子) 答弁を求めます。

 戸籍住民係長。

 

○戸籍住民係長(西垣輝明) これはマイナンバーカード、今交付されているものなのですが、そのカードに旧姓を併記できるようなシステム改修ということで、住民票のほうも住民基本台帳ですが、町の既存の住民票のほうもそういう表記をするようにということで、国のほうから指示がありましてシステム改修をすることになっておりますので、今議員が言われたとおり住基ネットの改修もありますし、既存の今私どもが使っている住民基本台帳システムのほうの改修も合わせての委託料となっております。

 

○委員長(奥秋康子) 北村委員。

 

○委員(北村光明) 正確に理解できない部分があるのですけれども、いわゆるマイカードとの関係とはつながるということなのですか。

 

○委員長(奥秋康子) 戸籍住民係長。

 

○戸籍住民係長(西垣輝明) マイナンバーカードとつながっております。連動しております。

 

○委員長(奥秋康子) ほかに質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑を終わります。

 

○委員長(奥秋康子) 次に、第2款6項1目、監査委員費、83頁の審査を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

○委員長(奥秋康子) 質疑なしと認めます。

 

○委員長(奥秋康子) これで、総務費のうち会計管理費、生活安全推進費、住民活動推進費、支所費、公平委員会費、固定資産評価審査委員会費、税務総務費、戸籍住民基本台帳費、監査委員費の審査を終わります。

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317