令和4年度予算審査特別委員会(3月18日_総括質疑)

○委員長(高橋政悦) これから、各課に共通するような総体的な事項について、全会計を通しての総括質疑を行います。質疑はありませんか。

 鈴木孝寿委員。

○委員(鈴木孝寿) 先ほど集落支援員の話をさせていただきました。令和3年度が何名集落支援員がいて、令和4年度の予定が何名、そのうち3年から4年にかけてそのまま継続される方の人数を教えてもらってもよろしいでしょうか。

○委員長(高橋政悦) 総務課長。

○総務課長(神谷昌彦) 集落支援員につきましては、令和3年度においては3名、令和4年度についても3名を予定してございます。

○委員長(高橋政悦) 鈴木孝寿委員。

○委員(鈴木孝寿) ということは、継続なのか新規で今年度は3名なのか、それだけ教えてください。

○委員長(高橋政悦) 総務課長。

○総務課長(神谷昌彦) 継続される方が1名で、新規が2名で、公募をかけてございます。

○委員長(高橋政悦) 鈴木孝寿委員。

○委員(鈴木孝寿) ほかの町村とかを調べさせていただいたところ、やはり公募をかけて、昨年の説明とあれですけれど、基本的に集落支援員というか、去年やられている方の評判が非常によかった方も、いや、よくない方はいないのですけれど、基本的によかったと、すごくいい評判を得ています。それは継続することは変わりないのですけれど、ただ、基本的にOBの方がというか、一旦、退職されて集落支援員の性質上、地域に精通したというのが昨年も説明がありましたし、その部分においては全く悪いとは言ってはいないのですけれども、ほかの町村ではやはりそういう採用ではなく別の採用をされているというのがありますので、できるだけしっかりとした公募というか、いろんな方、清水町に住んでいた方でもしかしたら能力のある方もたくさんいらっしゃいますので、やっぱり開かれた応募というか、採用をしていただきたいなと思うのですけれど、今一度、よろしくお願いします。

○委員長(高橋政悦) 副町長。

○副町長(山本 司) 委員がおっしゃられましたように、今後も地域の実情に詳しい人、あと清水の集落対策の推進に関してノウハウ、知見がある人について公募をしてまいりたいと思います。

○委員長(高橋政悦) 鈴木孝寿委員。

○委員(鈴木孝寿) これ国庫補助がありますよね、集落支援員は地域おこし協力隊と同じような形でかかった経費については国で出していただけるということで、財政係長、補佐、よろしいでしょうか。

○委員長(高橋政悦) 総務課長補佐。

○総務課長補佐(財政係長)(佐藤弘基) 委員おっしゃられましたとおり、この経費につきましては特別交付税として措置される形になっております。

 以上でございます。

○委員長(高橋政悦) 鈴木孝寿委員。

○委員(鈴木孝寿) いろいろなところでいろいろな、今回、一連の予算の中でも、例えば誤解がやはり町民の中では、あれ、退職したけどいるのだねというところもあるけれど、それはそれで公募の中でやっていただきたいし、それ以外でも多分1号ないし2号で働かれている方も、やはりもう何十年もわたって仕事をされているから、もう次の次まで分かるぐらいの書類を作ったりというのはやはりOBの力というか、それは多いと思います。と同時に、やはり働き方の多様化、主婦の、主婦と言ったら失礼なのかな、家にいらっしゃる女性の進出も含めていろいろなやり方ができるのだろうなという形を含めて、今後もっと検討してほしいなと思いますので、よろしくお願いしますが、いま一度、質問したいと思います。

○委員長(高橋政悦) 副町長。

○副町長(山本 司) 職員退職された方が次年度以降も業務に当たっていただくケースもございます。これまでの知識、経験を有してございますけれども、その人たちだけを優先するのではなくて、あくまでも公募をした形で広く皆さんに就労の機会を確保した中で最終的に人選をして決めてまいりたいと、公正を期してまいりたいと考えてございます。

○委員長(高橋政悦) ほかに質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(高橋政悦) 質疑なしと認めます。質疑を終わります。

 以上をもって、議案第16号から議案第18号、議案第20号、議案第23号から議案第29号、議案第34号及び議案第35号までの全ての審査を終了します。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(高橋政悦) お諮りします。本委員会に付託された全議案の審査が終了し、この後、順次採決を行ってまいりますが、委員会における討論につきましては、先例により省略することにしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(高橋政悦) 異議なしと認め、本委員会での討論は省略することとします。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317