令和5年第2回定例会会議録(3月10日_日程第8)

○議長(山下清美) 日程第8、議案第12号、第1号会計年度任用職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について、議案第13号、第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について、議案第17号、清水町国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について、議案第18号、令和5年度清水町一般会計予算の設定について、議案第19号、令和5年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定について、議案第20号、令和5年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定について、議案第21号、令和5年度清水町介護保険特別会計予算の設定について、議案第22号、令和5年度清水町水道事業会計予算の設定について、議案第23号、令和5年度清水町下水道事業会計予算の設定について、以上9件を一括議題とします。

 提案者より、提案理由の一括説明を求めます。

 副町長。

○副町長(山本 司) 令和5年度、予算の審議をお願いするに当たり、概要をご説明申し上げます。

 予算書の資料といたしまして、A4版横の予算に関する資料、A4版縦の予算に関する資料2、それと、A4版縦の令和5年度予算に関する資料の説明、これは両面印刷1枚ものでございますけども、その3点を予算書の本体のほかにお配りさせていただいてございます。

 A4版横の予算に関する資料に沿って説明をさせていただきます。

 A4版横の資料でございます。1ページをお開き願います。

 令和5年度清水町予算(案)総括表でございます。

 一般会計及び3特別会計、2企業会計の予算総額は、12,467,200千円で、前年度比83,000千円、0.7%の増となりました。

 一般会計の予算総額は、8,493,000千円で、前年度比132,000千円、1.5%の減でございます。

 特別会計へまいります。

 国民健康保険特別会計は1,306,000千円で、出産育児一時金の増額等により前年度比3,000千円、0.2%の増でございます。

 後期高齢者医療保険特別会計は、204,000千円で、後期高齢者医療保険広域連合納付金の増により、前年度比8,000千円、4.1%の増でございます。

 介護保険特別会計は、1,196,400千円で、保険給付費の増により前年度比3,100千円、0.3%の増でございます。

 次に、企業会計ですけれども、水道事業会計は、収益的支出と資本的支出を合わせまして、605,000千円で、配水管の更新事業等の増加によりまして前年度比126,700千円、26.5%の増でございます。

 下水道事業会計につきましては、662,800千円で、清水終末処理場機器更新事業等の増加により前年度比74,200千円、12.6%の増でございます。

 続きまして、2ページにまいります。

 2ページです。一般会計の歳入歳出予算額をそれぞれの款別、目的別で前年度予算と比較しまして、掲載をしてございます。

 主な増減内容を申し上げます。

 この表の左側です。歳入でございます。

 1款町税につきましては、新築増築家屋の増加見込みなどにより、前年度比29,154千円の増でございます。

 下にまいります。

 15款の国庫支出金につきましては、新型コロナ対策交付金の廃止等により186,170千円の減少になっております。

 つきまして、この表の右側、歳出にまいります。

 2款総務費で、いきいきふるさとづくり寄附金の減に伴う関連経費の減、また参議院議員選挙、町議会議員選挙終了に伴う関連経費の減でございます。

 6款農林業費でございますけれども、町営育成牧場道営草地整備事業の一部完了による減、また、8款の土木費につきましては、橋梁長寿命化修繕事業の減少などにより、歳出総体といたしまして、総額で減少をしてございます。

 次のページ3ページにつきましては、令和5年度一般会計予算(案)の歳出の財源の内訳の表となってございます。

 4ページにまいります。4ページは一般財源の内訳の表となってございます。

 5ページ以降12ページまでにつきましては、一般会計の主な事業の一覧を記載させていただいてございます。

 12ページまでが一般会計の分でございます。

 13ページが同じく特別会計の主な事業の一覧となってございます。

 14ページにまいります。14ページにつきましては、一般会計からの繰出金等の内容を記載してございます。

 次のページ15ページにつきましては、債務残高、基金残高の推移の状況を示す表となってございます。

 16ページにまいります。16ページにつきましては、地方債債務負担行為に係ります年度別の償還予定表を掲載してございます。

 この資料のほかに先ほど申しました別冊の予算に関する資料の2という資料につきましては、主要事業の施策について記載をしてございます。

 以上簡単でございますけれども、令和5年度予算の概要につきまして申し上げました。関連条例3件とともにご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

○議長(山下清美) お諮りします。ただいま議題となっております9件の議題につきましては、議長を除く12人の委員で構成する令和5年度予算審査特別委員会を設置し、これに付託し、審査することにしたいと思いますが、これに異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(山下清美) 異議なしと認めます。よって、一括議題となっています9件の議案につきましては、議長を除く12人の委員で構成する令和5年度予算審査特別委員会を設置し、これに付託し、審査することに決定しました。

 お諮りします。

 令和5年度予算審査特別委員会に地方自治法第98条第1項の検閲・検査権を委任したいと思います。これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(山下清美) 異議なしと認めます。よって、令和5年度予算審査特別委員会に地方自治法第98条第1項の検閲・検査権を委任することに決定しました。

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317