令和5年度予算審査特別委員会(3月17日_採決)

○委員長(深沼達生) これより、議案第12号、第1号会計年度任用職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第12号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより議案第13号、第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第13号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第17号、清水町国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第17号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第18号、令和5年度清水町一般会計予算の設定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。起立多数です。よって、議案第18号は原案のとおり可決されました。◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第19号、令和5年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定についてを採決します。この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第19号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第20号、令和5年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第20号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第21号、令和5年度清水町介護保険特別会計予算の制定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第21号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第22号、令和5年度清水町水道事業会計予算の設定についてを採決します。この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 起立多数です。よって、議案第22号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) これより、議案第23号、令和5年度清水町下水道事業会計予算の設定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○委員長(深沼達生) 規律多数です。よって、議案第23号は原案のとおり可決されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(深沼達生) 以上で、令和5年度予算審査特別委員会に付託された案件は、全て審査を終了いたしました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317