○議長(山下清美) 日程第9、所管事務調査についてを議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局。
○事務局(川口二郎) 朗読。
○議長(山下清美) 本件に関して委員長の報告を求めます。
初めに、総務産業常任委員会委員長、中河つる子議員。
○総務産業常任委員長(中河つる子) 総務産業常任委員会が議会閉会中に実施した所管事務調査について、詳細は先ほど事務局が朗読したとおりです。
地域おこし協力隊について、本町と新得町、鹿追町の近隣町の状況について調査したところですが、今後の制度活用等に当たっては、他町村の優れたところを参考にするなど、その充実と課題解決を期待するところであります。
以上、総務産業常任委員会の所管事務調査報告といたします。
○議長(山下清美) これから質疑を行います。質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 質疑なしと認めます。
次に、厚生文教常任委員会委員長、川上均議員。
○厚生文教常任委員長(川上 均) 内容につきましては、ただいま事務局から報告があったとおりでございます。
特にアイスホッケーの部分と、やはり基本は清水・御影中学生が現在約3割しか清水高校に入学していないという現状があります。これをいかに地元の中学生が地元の高校に行けるようにするかということが、やはり大きな基本になると思っております。
以上をもちまして、厚生文教常任委員会の報告といたします。
○議長(山下清美) これから質疑を行います。質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済みとします。