○議長(山下清美) 日程第2、議案第99号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。町民生活課長。
○町民生活課長(奥田啓司) 議案第99号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてご説明を申し上げます。
例規集は、第2巻4,351ページから登載されております。
今回の改正につきましては、全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律により、地方税法並びに国民健康保険法が改正され、出産予定者または出産者に関わる国民健康保険税の所得割額及び被保険者均等割額について減額措置が施されることが定められたことに伴う改正でございます。
改正箇所につきましては、清水町国民健康保険税条例第15条、改正された地方税施行令について国民健康保険税の納税義務者の世帯に属する出産被保険者がいた場合、出産被保険者に課する所得割額及び被保険者均等割額について当初算定された金額の12分の1の額に出産予定月、または出産月の前月、多児の場合は前3月から翌々月までの期間のうち当該年度に属する月数を乗じた額を減額することとされたため、同施行令に準じた改正となります。
また、上記減額措置の該当となる者は、特に町に対して届出書を提出する際、届出書及び必要書類等を明記するための改正を行います。
改正内容につきましては、別冊の議案説明資料3ページの新旧対照表をご覧ください。
なお、施行期日は令和6年1月1日からするものになります。
以上を議案第99号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について説明をさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(山下清美) これより質疑を行います。質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 質疑なしと認めます。
これより討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 討論なしと認めます。
これより、議案第99号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(山下清美) 起立多数です。よって、議案第99号は可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇