令和5年第7回定例会会議録(12月4日_日程第5)

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(山下清美) 日程第5、所管事務調査の報告についてを議題とします。

 委員会報告書を朗読させます。事務局。

○事務局(川口二郎) 朗読。

○議長(山下清美) 本件に関して委員長の報告を求めます。

 初めに、総務産業常任委員会委員長、中河つる子議員。

○総務産業常任委員長(中河つる子) それでは、総務産業常任委員会が議会閉会中に実施した所管事務調査は、移住交流施策の取り組みについて、浦河町、栗山町を訪問し、調査を実施いたしました。詳細については、先ほど事務局が朗読したとおりです。

 まとめにあったとおり、調査で感じたのは民間の力の活用や民間の力をつけるという視点が重要であるという点であります。今回、商工観光課の職員にも同行していただきましたので、両町の優れた部分を参考にしていただき、本町事業の充実や課題解決を期待するところであります。

 以上、総務産業常任委員会の所管事務調査報告といたします。

○議長(山下清美) これから質疑を行います。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(山下清美) 質疑なしと認めます。

 次に、厚生文教常任委員会報告を求めます。4番、川上均委員長。

○厚生文教常任委員長(川上 均) 厚生文教常任委員会の報告につきましては、ただいま事務局より朗読があったとおりでございます。

 以上、報告いたします。

○議長(山下清美) これから質疑を行います。質疑ありませんか。6番、鈴木孝寿議員。

○6番(鈴木孝寿) ごめんなさい、質疑というよりも、この調査期日は4年9月30日になっていますけれど、5年9月30日でよろしいでしょうか。訂正したのでしたっけ。していないですよね。

○議長(山下清美) ここで訂正をさせていただきます。ほかに質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(山下清美) これで質疑を終わります。

 各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済みとします。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317