令和元年第5回定例会会議録(9月24日_日程第1_一般会計 教育費)

○議長(加来良明) 第10款教育費、第1項教育総務費、201ページから210ページの質疑を行います。

 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 第10款教育費、第2項小学校費、209ページから216ページの質疑を行います。

 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 第10款教育費、第3項中学校費、215ページから222ページの質疑を行います。

 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 第10款教育費、第4項幼稚園費、221ページから226ページの質疑を行います。

 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 第10款教育費、第5項社会教育費、225ページから244ページの質疑を行います。

 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 第10款教育費、第6項保健体育費、243ページから254ページの質疑を行います。

 質疑はありませんか。

 5番、鈴木孝寿議員。

○5番(鈴木孝寿) 学校給食管理費の件でお聞きしたいと思います。給食センター全般の関係ですけれども、最近、確か報道、もしくは保護者サイドに異物混入の関係のものが来ているかと思います。私の記憶によると、私が前任で議員をやっているときには、毎回、報告があったと思うのですけれども、最近はないなと。まず、ない理由はどこにあるのか教えていただきたいと思います。

○議長(加来良明) 答弁を求めます。学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) 異物混入につきましては基準がございまして、児童に危険性が伴うなど、いろいろございまして、その中で基準に当てはめまして、保護者には通知をさせていただいたのですけれども、議会のほうにはまだ報告していないという状況でございます。

○議長(加来良明) 5番、鈴木孝寿議員。

○5番(鈴木孝寿) 確か、これも新聞にちょっと載りましたか。違いましたか。別のやつか。ただ、件数的には、随分と最近は多くなっているというお話を聞くのですけれども、昨年1年間、もしくは昨年から今年にかけて、どのぐらいの件数があったのか、報告していただければと思います。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) はっきりと、今、資料がないのですけれども、今年の2月にビニール片が2回、最近、プラスチック片と食器の欠けたのが2件ということで、今年に入ってからは4件ほど発生しております。

○議長(加来良明) 5番、鈴木孝寿議員。

○5番(鈴木孝寿) その原因追及及びその原因に対しての処理はどのようにされているのか、お聞かせください。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) 入っているビニール片などにつきましては、給食センターに持ち帰りまして、全ての食材の包装紙等をチェックして確認をしております。給食センターのほうで、もし該当するものがない場合につきましては、食材を納入していただいた業者のほうにも確認をしているところでございます。ですので、ある程度、特定できるものもあるのですけれども、中には特定ができないというものもある状況でございます。

○議長(加来良明) 5番、鈴木孝寿議員。

○5番(鈴木孝寿) このことに関して、例えば保護者からどのような反応があるか。最近、多くなってきたときに、直接、教育委員会に言ってくることというのは、大分、少ないとは思うのですけれども、不安を抱えているという部分、どこまで信用していいのかというような形にもならないように、保護者に対しての、今後、どのようなケアというか、保護者のケアというのもおかしな話ですけれども、保護者に対して、今後どういうふうに説明をしていくのかだけお聞かせいただければと思います。どのように今後やっていくかというのを親にどういうふうに知らせていくか。親が納得するような内容について、今、教育委員会で考えている部分があれば教えていただければと思います。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) 当然、これは児童の健康に関わるものですから、チェックを十分行って、異物が混入しないようにしていきたいと思っております。この件につきましては、特に今の段階で保護者の方から意見というのはないのですけれども、定例で給食センターのモニター会議を開催しておりまして、その中で異物混入等につきましても、いろいろ事例を報告させていただいて、ご意見をいただきながら取り組んでいるところでございます。

○議長(加来良明) 5番、鈴木孝寿議員。

○5番(鈴木孝寿) これは、もうちょっと根っこで打ち合わせしなければならないのですけれども、我々はしばらく後に知るのです。「どう思っているの」って、逆に地域の人から言われたときに、答えようがないのです。日頃からずっと出入りしていればいいのでしょうけれども、この部分について、軽微な部分まで全部報告されても困るというところは確かにあるのですが、やはり何らかの形で知る方法を、今後、検討してほしいなと思うのですけれども、いかがでしょうか。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) 異物混入について、さまざまあると思いますけれども、なるべく皆さんのほうにご報告するような形で検討してきております。

○議長(加来良明) 次の質疑を受けます。

 6番、高橋政悦議員。

○6番(高橋政悦) 私からも給食センターの運営、給食管理費の中で、成果表の194ページ、事業効果の中で、各小中学校と協議の上、計画的に給食を提供し云々とありますが、各小中学校と協議した内容というのをご説明願いたいと思います。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) ここに書いてありますとおり、バイキング給食ですとか、リクエスト給食というような、こういったことを取り組んでおります。それについては、一応、学校のほうと協議をしまして、子どもたちのアンケートをとったり、学校との日程調整をしたりということで進めているところでございます。

○議長(加来良明) 6番、高橋政悦議員。

○6番(高橋政悦) その子どもたちのアンケート内容というのは、特に不満もなく、喜んで食べているという状況が得られたのかどうか知りたいと思います。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) 子どもたちのアンケートというのは、リクエスト給食といいまして、子どもたちの好きな食べ物、例えば、パンは何が好きですかとか、ご飯は何が好きですかと、そういったリクエストをとりまして、子どもたちの一番希望の多かった給食を提供しているというものでございます。

○議長(加来良明) 6番、高橋政悦議員。

○6番(高橋政悦) 要するに、きっとおいしい給食ができていると思うのですが、話を聞くと、どうも量が少ないのではないかという、作り手もそうだし、食べる側からもそういう意見があって、そういうのをたまに聞くことがあるのだけれども、あと、作り手の人に、これはどうしたらいいのだろうという話を聞くと、あと1食10円あれば、満足できる給食がつくれるという話を聞いたことがあるのですが、その辺のリサーチというか、そういうことをやっているとは、今の話からすると聞こえてこないのですが、例えば1食10円上げて、それは当然のように町の負担になるかと思うのですが、そういうことが可能かどうか、そういう検討をすることができるのかどうか、教えていただきたいと思います。

○議長(加来良明) 学校教育課長。

○学校教育課長(神谷昌彦) これにつきましては、給食モニター会議でもご意見をいただきました。その中で、特に中学生だとか高学年になると少ないのではないかということもございました。逆に、低学年は多くて余したりするというような意見もございましたので、そういった点も、この間、いただきましたので、いろいろ予算の関係もあるものですから、その辺を十分、意見を集約いたしまして、今後、改善していきたいなということもございますし、1食あればという話も聞いておりますので、その辺についても今後、十分、そういった意見を尊重しながら、対応してまいりたいと考えてございます。

○議長(加来良明) 次の質疑を受けます。質疑ありませんか。

 2番、川上均議員。

○2番(川上 均) 体育館の関係ですけれども、平成30年度内で新しい体育館について話し合われたのかどうなのか。それから、今後、新しい体育館の建設に向けて、どのように進められるのか。もし計画がありましたら教えていただきたいと思います。

○議長(加来良明) 社会教育課参事。

○社会教育課参事(佐々木亘) 平成30年度に新しい体育館の建設ということで、NPO法人清水町体育協会の役員の方、それとスポーツ推進員の方と一度協議をさせていただいたところでございます。

 あと、今後の予定ですけれども、建設に向けた準備委員会の設立ですとか、その後、年度を追っていきますけれども、基本設計ですとか、実施計画ですとか、いろいろ踏まえた中で、最終的に令和7年度に予定ということで進めてまいりたいというふうに思っております。

○議長(加来良明) 2番、川上均議員。

○2番(川上 均) それでは、平成31年度は、まず全体の中の協議、関係者との協議ということでよろしいでしょうか。

○議長(加来良明) 社会教育課参事。

○社会教育課参事(佐々木亘) 今後、また関係する団体等と協議のほうを進めてまいりたいと思っております。

○議長(加来良明) 次の質疑を受けます。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 以上で教育費の質疑を終わります。

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317