令和6年第2回定例会会議録(3月19日_日程第5)

○議長(山下清美) 日程第5、議案第15号、清水町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。

 本案について提案理由の説明を求めます。子育て支援課長補佐。

○子育て支援課長補佐(寺岡淳子) 議案第15号、清水町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、ご説明申し上げます。

 議案説明資料の17ページをご覧ください。

 今回の改正につきましては、国のデジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン、令和4年6月3日デジタル臨時行政調査会で決定しましたプランによる書面掲示等のアナログ規制の点検、見直し方針に基づき、令和5年1226日に特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業、並びに特定子ども子育て支援施設等の運営に関する基準が一部改正されたことに伴い改正するものです。

 改正内容については2点ございます。

 1点目は、運営規定の概要等の重要事項につきまして、施設への掲示に加え、インターネットでの公開を義務づけするものでございます。

 2点目は、電磁的方法による書類の交付方法につきまして、特定の媒体の種類を示さない規定に変更するものでございます。

 この改正条例の附則といたしまして、本条例は公布の日から施行し、令和6年4月1日から適用いたします。

 以上が、議案第15号の条例の一部を改正する条例についての提案理由でございます。ご審議の程よろしくお願いいたします。

○議長(山下清美) これより質疑を行います。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(山下清美) 質疑なしと認めます。

 これより討論を行います。討論はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(山下清美) 討論なしと認めます。

 これより、議案第15号、清水町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。

 この採決は起立によって行います。

 本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○議長(山下清美) 起立多数です。よって、議案第15号は原案のとおり可決されました。

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317