○議長(山下清美) 日程第7、議案第13号、第1号会計年度任用職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について、議案第14号、第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について、議案第16号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について、議案第17号、清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定について、議案第23号、令和6年度清水町一般会計予算の設定について、議案第24号、令和6年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定について、議案第25号、令和6年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定について、議案第26号、令和6年度清水町介護保険特別会計予算の設定について、議案第27号、令和6年度清水町水道事業会計予算の設定について、議案第28号、令和6年度清水町下水道事業会計予算の設定について、以上10件を一括議題とします。
提案者より、提案理由の一括説明を求めます。
副町長。
○副町長(山本 司) 令和6年度の予算に関する審議をお願いするに当たりまして、概要を説明いたします。
予算書本体のほかに資料といたしまして、A4版横の予算に関する資料、A4版縦の予算に関する資料2、それとA4縦版の令和6年度予算に関する資料の説明、これにつきましては両面印刷1枚ものですけれども、お配りをさせていただいてございます。
A4版横の予算に関する資料に沿って説明をさせていただきます。
1ページをお開き願います。
令和6年度清水町予算(案)総括表になります。
一般会計及び3特別会計、2企業会計の予算総額は12,444,200千円で、前年度比23,000千円、0.2%の減となりました。
一般会計の予算額は8,668,000千円で、前年度比175,000千円、2.1%の増でございます。
特別会計に参ります。
国民健康保険特別会計は1,279,000千円で、国民健康保険事業費の納付金の減等により前年度比27,000千円、2.1%の減でございます。
後期高齢者医療保険特別会計は211,000千円で、広域連合納付金の増等により前年度比7,000千円、3.4%の増でございます。
介護保険特別会計につきましては1,207,500千円で、保険給付費の増等により前年度比11,100千円、0.9%の増でございます。
次に企業会計です。
水道事業会計は、収益的支出と資本的支出を合わせまして455,100千円で、配水管布設替工事等の減により前年度比149,900千円、24.8%の減でございます。
下水道事業会計は623,600千円で、終末処理場機器更新工事の減等により前年度比39,200千円、5.9%の減でございます。
次に、2ページに参ります。
2ページにつきましては、令和6年度一般会計予算(案)の歳入歳出対比表でございます。一般会計の歳入歳出予算額をそれぞれ款別で前年度予算と比較し、掲載をしてございます。
主な増減内容、簡単に申し上げます。
歳入につきましては、町税で物価高騰などによる経済の影響や、固定資産税の評価替えなどによりまして前年度比41,172千円の減でございます。
歳出では、主なものでまいります。
総務費で、いきいきふるさとづくり寄附金の増に伴う関連経費、民生費では清水学童クラブ施設移転改修事業、農林業費では畑作総合振興事業、教育費では老朽化した教育施設への対応経費などが前年度比増の主な要因でございます。
3ページにつきましては、令和6年度一般会計予算(案)の歳出の財源内訳表となってございます。
4ページにつきましては、一般財源の内訳表となってございます。
5ページから15ページにつきましては、一般会計予算の主な事業の内容を掲載してございます。
16ページには、特別会計等の主な事業の内容となってございます。
17ページにつきましては、一般会計からの繰出金等の内容を記載してございます。
18ページにつきましては、債務残高、基金残高の推移の状況の表となってございます。
19ページにつきましては、地方債、債務負担行為の年度別償還予定表を掲載してございます。
これが、予算に関する資料の説明の概要でございます。
また、別冊であります予算に関する資料の2という資料では、主な新規・拡充事業などについて記載をさせていただいてございます。
以上、簡単ではございますが、令和6年度予算の概要につきまして申し上げました。関連する条例4件とともにご審議の程よろしくお願い申し上げます。
○議長(山下清美) お諮りします。ただいま議題となっています10件の議案につきましては、議長を除く12人の委員で構成する令和6年度予算審査特別委員会を設置し、これに付託し、審査することにしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 異議なしと認めます。よって、一括議題となっています10件の議案につきましては、議長を除く12人の委員で構成する令和6年度予算審査特別委員会を設置し、これに付託し、審査することに決定しました。
お諮りします。令和6年度予算審査特別委員会に地方自治法第98条第1項の検閲・検査権を委任したいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 異議なしと認めます。よって、令和6年度予算審査特別委員会に地方自治法第98条第1項の検閲・検査権を委任することに決定しました。