○委員長(中河つる子) これより、議案第13号、第1号会計年度任用職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第13号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第14号、第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第14号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第16号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第16号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第17号、清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第17号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第23号、令和6年度清水町一般会計予算の設定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第23号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第24号、令和6年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第24号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第25号、令和6年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第25号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第26号、令和6年度清水町介護保険特別会計予算の設定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第26号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第27号、令和6年度清水町水道事業会計予算の設定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第27号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これより、議案第28号、令和6年度清水町下水道事業会計予算の設定についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○委員長(中河つる子) 起立多数です。
よって、議案第28号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) 以上で、令和6年度予算審査特別委員会に付託された案件は全て審査を終了しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(中河つる子) これで、令和6年度予算審査特別委員会を閉会します。大変お疲れさまでした。
(午後3時36分)