○議長(山下清美) 日程第6、議案第58号、専決処分の承認を求めることについてを議題とします。
本案について提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長(山本 司) 議案第58号、専決処分の承認を求めることについてご説明いたします。
令和6年度清水町水道事業会計補正予算(第2号)となります。地方自治法の規定に基づき7月3日付で専決処分いたしましたので、承認を求めるものでございます。
補正の内容につきましては、国内の浄水場において有機フッ素化合物PFASの濃度が基準値を上回った箇所があったことから、国から全ての浄水場の水質検査の実施及び検査結果の報告を求められたことによるものです。
本町におきましては、町内に6か所の浄水場がございます。有機フッ素化合物の濃度検査を早急に実施し、安全を確認する必要があったことから専決処分を行ったところでございます。検査の結果につきましては、全ての浄水場で国が定める基準値を下回っており、検出できる定量下限値をも下回っておりまして、安全が全て確認されたところでございます。
議案の表紙をご覧いただきたいと思います。
第2条、収益的収入及び支出の補正につきましては、水道事業費用の既定額に568千円を追加し、費用総額を257,629千円とするものでございます。
2ページをお開き願います。収益的支出の補正です。
1款1項1目5節手数料は、浄水場6か所の有機フッ素化合物検査手数料といたしまして568千円の追加です。
以上、専決処分水道事業会計補正予算(第2号)の説明といたします。ご承認につきましてよろしくお願いいたします。
○議長(山下清美) これより質疑を行います。質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 質疑なしと認めます。
これより討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 討論なしと認めます。
これより議案第58号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
お諮りします。本案は承認することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(山下清美) 異議なしと認めます。よって、議案第58号は承認することに決定しました。