○委員長(深沼達生) これより、第2款総務費①の審査を行いますが、この款は数課にまたがりますので分割して審査を行います。
さきに1項2目会計管理費58ページ、5目生活安全推進費62ページ、63ページ、7目住民活動推進費68ページから70ページ、8目支所費70ページ、9目公平委員会費71ページ、10目固定資産評価審査委員会費71ページ、2項1目税務総務費76ページから79ページ、3項1目戸籍住民基本台帳費79ページから81ページ、6項1目監査委員費84ページ85ページを審査します。
担当課長に申し上げます。予算の中で特に説明を要する点があれば説明願います。
なお、発言する際には挙手をし、「委員長」と呼び、発言の許可を求め、款などによる審査区分の最初の発言の際にだけ職名を言っていただきますようよろしくお願いいたします。
これから順次質疑に入ります。
第2款1項2目会計管理費58ページの審査を行います。
質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款1項5目生活安全推進費62ページ63ページの審査を行います。
質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款1項7目住民活動推進費68ページから70ページの審査を行います。
質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款1項8目支所費、70ページの審査を行います。質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款1項9目公平委員会費、71ページの審査を行います。質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款1項10目固定資産評価審査委員会費71ページの審査を行います。質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款2項1目税務総務費76ページから79ページの審査を行います。質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款3項1目戸籍住民基本台帳費79ページから81ページの審査を行います。質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
次に第2款6項1目監査委員費84ページ85ページの審査を行います。質疑ありませんか。
(なしという声あり)
○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。
これで総務費のうち、会計管理費、生活安全推進費、住民活動推進費、支所費、公平委員会費、固定資産評価審査委員費、税務総務費、戸籍住民基本台帳費、監査委員費の審査を終わります。