令和7年度予算審査特別委員会(3月19日_労働費)

○委員長(深沼達生) これより、第5款労働費、130ページ、131ページの審査を行います。

 担当課長に申し上げます。予算の中で特に説明を要する点があれば説明願います。

 商工観光課長。

○商工観光課長(前田 真) 労働費1目労働諸費についてご説明申し上げます。予算書130ページから131ページになります。

 予算に関する資料については、8ページの「地域資源と産業を生かし、挑戦するまち」に掲載されている1番が労働費に係る事業となっておりますので併せてご覧いただきたいと思います。

 人件費を除く労働諸費事務については総額637千円を計上しており、前年度比622千円の減となっております。

 主な減額要因は、骨格予算編成に伴う政策的経費の減少だとご理解ください。

 就業奨学生支援や事業承継支援については事業効果等を鑑み、見直す予定でございます。

 資料にも掲載しておりますが、13節委託料にございます求人サイトシステムに関しては、新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用し、引き続き関係機関と協力しながら情報を発信したいと考えております。

 現在、20事業者2627人の募集情報が掲載されている状況です。

 以上、簡単ではございますが、5款労働費の説明とさせていただきます。

○委員長(深沼達生) 質疑に入ります。第5款1項1目労働諸費、130ページ、131ページの審査を行います。

 質疑ありませんか。

 (なしという声あり)

○委員長(深沼達生) 質疑なしと認めます。

 これで労働費の審査を終わります。

この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317