会期 令和6年3月6日~19日
議員の賛否につきましては下記のファイルを参照してください。
日程番号 | 議件番号 | 議件名 | 議案等 | 審議結果 |
---|---|---|---|---|
第1 | 会議録署名議員の指名について | |||
第2 | 会期決定について | |||
第3 | 諸般の報告について | |||
第4 | 町政執行方針について | |||
第5 | 教育行政執行方針について | |||
第6 | 議案第10号 | 清水町中小企業・小規模企業振興基本条例の制定について | ||
第7 | 議案第13号 | 第1号会計年度任用職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 令和6年度予算審査特別委員会に付託 | |
議案第14号 | 第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について | |||
議案第16号 | 清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について | |||
議案第17号 | 清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定について | |||
議案第23号 | 令和6年度清水町一般会計予算の設定について | |||
議案第24号 | 令和6年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定について | |||
議案第25号 | 令和6年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定について | |||
議案第26号 | 令和6年度清水町介護保険特別会計予算の設定について | |||
議案第27号 | 令和6年度清水町水道事業会計予算の設定について | |||
議案第28号 | 令和6年度清水町下水道事業会計予算の設定について | |||
第8 | 議案第3号 |
専決処分の承認を求めることについて [令和5年度清水町一般会計補正予算(第11号)] |
承認 | |
第9 | 議案第29号 |
損害賠償の額の決定及び和解について |
原案可決 | |
議案第4号 |
令和5年度清水町一般会計補正予算(第12号)の設定について |
原案可決 | ||
議案第5号 |
令和5年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第5号)の設定について |
原案可決 | ||
議案第6号 |
令和5年度清水町後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第4号)の設定について |
原案可決 |
||
議案第7号 |
令和5年度清水町介護保険特別会計補正予算(第5号)の設定について |
原案可決 | ||
議案第8号 |
令和5年度清水町水道事業会計補正予算(第6号)の設定について |
原案可決 | ||
議案第9号 |
令和5年度清水町下水道事業会計補正予算(第4号)の設定について |
原案可決 | ||
第10 |
所管事務調査について(総務産業・厚生文教常任委員会調査報告) |
報告済 |
日程番号 | 議件番号 | 議件名 | 議案等 | 審議結果 |
---|---|---|---|---|
第1 |
諸般の報告について |
|||
第2 | 一般質問 |
1.田村 幸紀 議員 自治体DX(デジタルトランスフォーメーショ ン)の推進に向けた進捗 2.佐藤 幸一 議員 妊婦健康検査等に対する支援について まちの景観について 清水高等学校存続支援について 3.山本 奈央 議員 「十勝清水学」をもっと多くの方が学べる機会 を 4.中河 つる子 議員 能登半島地震を見ながら、清水町の災害対策を 考える 5.只野 敏彦 議員 蜂の巣駆除について 体育館建設について 人口減少対策について |
日程番号 | 議件番号 | 議件名 | 議案等 | 審議結果 |
---|---|---|---|---|
第1 | 一般質問 |
6.川上 均 議員 防災対策専門部局の創設について考えを問う インセンティブ交付金から見た高齢者の自立支 援の評価指標の現状と今後の取り組みについて 考えを問う 広報しみず及びSNSを活用した今後の町の広報 戦略について考えを問う 7.鈴木 孝寿 議員 役場における町民への過払い未払いの取扱いに ついて 公的な団体における決算報告の見える化につい て 出張等における外部団体からの旅費の受領につ いて |
日程番号 | 議件番号 | 議件名 | 議案等 | 審議結果 | |
---|---|---|---|---|---|
第1 | 議案第10号 | 清水町中小企業・小規模企業振興基本条例の制定について | 原案可決 | ||
第2 | 議案第13号 | 第1号会計年度任用職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | ||
議案第14号 | 第2号会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
議案第16号 | 清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
議案第17号 | 清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
議案第23号 | 令和6年度清水町一般会計予算の設定について | 原案可決 | |||
議案第24号 | 令和6年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定について | 原案可決 | |||
議案第25号 | 令和6年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定について | 原案可決 | |||
議案第26号 | 令和6年度清水町介護保険特別会計予算の設定について | 原案可決 | |||
議案第27号 | 令和6年度清水町水道事業会計予算の設定について | 原案可決 | |||
議案第28号 | 令和6年度清水町下水道事業会計予算の設定について | 原案可決 | |||
第3 | 議案第11号 | 地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について | 原案可決 | ||
第4 | 議案第12号 | 清水町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | ||
第5 | 議案第15号 | 清水町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | ||
第6 | 議案第18号 | 清水町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | ||
議案第19号 | 清水町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
議案第20号 |
清水町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
議案第21号 | 清水町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | |||
第7 |
議案第22号 |
清水町水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について |
原案可決 |
||
第8 |
議員提出議案 第1号 |
清水町議会議員の請負の状況の公表に関する条例の制定について |
|
原案可決 |
|
第9 | 議案第30号 | 町道の路線廃止について | 原案可決 | ||
議案第31号 | 町道の路線認定について | 原案可決 | |||
第10 | 議案第32号 | 清水町教育委員会委員の任命について | 同意 | ||
第11 | 議案第33号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 適任 | ||
第12 |
所管事務等の調査について (各常任委員会・議会運営委員会申出) |
||||
第13 | 議員の派遣について |
|