第5回定例議会(会期 令和6年9月3日~18日)

会期 令和6年9月3日~18日(16日間)

議員の賛否につきましては下記のファイルを参照してください。

令和6年9月3日(火)
日程番号 議件番号 議件名 議案等 審議結果
第1 会議録署名議員の指名について
第2 会期決定について
第3 諸般の報告について     
第4 行政報告について

第5 報告第1号

健全化判断比率の報告について

報告済
報告第2号

資金不足比率の報告について

報告済
第6 議案第58号

専決処分の承認を求めることについて

[令和6年度清水町水道事業会計補正予算(第2号)]
原案可決
第7 議案第59号 令和6年度清水町一般会計補正予算(第3号)の設定について 原案可決
議案第60号 令和6年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の設定について 原案可決
議案第61号 令和6年度清水町介護保険特別会計補正予算(第2号)の設定について 原案可決
第8 請願第11号 改正食料・農業・農村基本法の実効性確保等に関する請願

総務産業常任

委員会に付託

第9 陳情第12号

義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、「30人以下学級」など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた陳情

厚生文教常任

委員会に付託

陳情第13号

道教委「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直しすべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める陳情

厚生文教常任

委員会に付託

令和6年9月9日(月)
日程番号 議件番号 議件名 議案等 審議結果
第1 請願第10号

改正食料・農業・農村基本法の実効性確保等に関する請願

報告のとおり

採択

第2 陳情第12号

義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、「30人以下学級」など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた陳情

報告のとおり

採択

陳情第13号

道教委「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直しすべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める陳情

第3 一般質問

1.只野敏彦 議員

 ・新規就農対策について

 ・食糧危機への備えについて

 ・町内の環境美化について

2.山本奈央 議員

 ・豊かな自然と景観を保持し、安心・安全に暮ら

  し続けるために

3.田村幸紀 議員

 ・部活動地域移行の現状と進捗

4.佐藤幸一 議員

 ・町が設置する券売機について

5.中河つる子 議員

 ・空き家の利活用について

 ・福祉施設、医療機関に働く人がコロナワクチン

  を受けやすくするため、事業所に支援を

令和6年9月10日(火)
日程番号 議件番号 議件名 議案等 審議結果
第1 一般質問

1.深沼達夫 議員

 ・阿部町長2期目の公約達成状況と今後の展望に

  ついて

2.川上 均 議員

 ・健康保険証廃止によるマイナ保険証及び資格確

  認書の今後の対応について問う

 ・死亡・相続ワンストップ窓口サービスの推進に

  ついて問う

 ・町民バスの今後について考えを問う

 ・スズメバチ被害も含めたアナフィラキシー補助

  治療剤の対応について問う

3.鈴木孝寿 議員

 ・高齢者等住宅におけるエアコン設置助成につい

  て

 ・プレミアム商品券事業における効果について

 ・今後の町づくりについて

令和6年9月11日(水)
日程番号 議件番号 議件名 議案等 審議結果

第1

認定第1号

令和5年度清水町一般会計歳入歳出決算の認定について

認定第2号 令和5年度清水町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について
認定第3号 令和5年度清水町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について
認定第4号 令和5年度清水町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について
認定第5号 令和5年度清水町水道事業会計決算の認定について
認定第6号 令和5年度清水町下水道事業会計決算の認定について
令和6年9月13日(金)
日程番号 議件番号 議件名 議案等 審議結果

第1

認定第1号

令和5年度清水町一般会計歳入歳出決算の認定について

認定
認定第2号 令和5年度清水町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について 認定
認定第3号 令和5年度清水町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について 認定
認定第4号 令和5年度清水町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について 認定
認定第5号 令和5年度清水町水道事業会計決算の認定について 認定
認定第6号 令和5年度清水町下水道事業会計決算の認定について 認定
令和6年9月18日(水)
日程番号 議件番号 議件名 議案等 審議結果
第1 議案第65号 令和6年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定について 原案可決
第2 議案第62号 清水町教育委員会教育長の任命について 同意
第3 議案第63号 清水町教育委員会委員の任命について 同意
第4 議案第64号 清水町農業委員会委員の任命について 同意
第5 意見案第5号 改正食料・農業・農村基本法の実効性確保等に関する意見書について 原案可決
第6 意見案第6号 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元、「30人以下学級」など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた意見書について 原案可決
第7 意見案第7号 道教委「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直しすべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書について 原案可決
第8 意見案第8号 国土強靭化に資する社会資本整備等に関する意見書について 原案可決
第9

所管事務等の調査について

(各常任委員会・議会運営委員会申出)

申し出のとおり

承認

第10        議員の派遣について

決定