平成19年第2回清水町議会定例会 議事日程表
平成19年3月8日(1日目)【当日の全会議録へ】
平成19年3月12日(2日目)【当日の全会議録へ】
| 日程番号 |
議件番号 |
議件名 |
| 1 |
|
諸般の報告について |
| 2 |
請願第1号 |
日豪FTA/EPA交渉並びに酪農畜産政策・価格に関する請願について |
| (以上1件、産業建設常任委員会審査報告) |
| 3 |
一般質問 |
| 橋本晃明議員 |
1.今、町道管理者の責任をどう果たす |
|
2.財政自主再建には数値目標と期限設定が必要 |
|
3.ごみ減量への取り組みをさらに |
|
4.まちづくり基本条例を財政再建に活かすべき |
| 西山輝和議員 |
1.温泉売却等の判断は早期に |
|
2.御影地区でのグループホーム事業は |
|
3.空家・空地対策の取組みは |
|
4.税金の納期の見直しを |
|
5.基金に頼らない予算づくりを |
| 奥秋康子議員 |
1.町民の思いと違うフロイデについて |
|
2.主要政策成果表について |
| 加来良明議員 |
1.商工業の現状と今後の振興について |
| 妻鳥公一議員 |
1.町政執行方針について |
|
2.後期高齢者医療制度について |
|
3.しみず温泉フロイデについて |
|
4.全国一斉学力テストについて |
|
平成19年3月13日(3日目)【当日の全会議録へ】
| 日程番号 |
議件番号 |
議件名 |
| 1 |
一般質問 |
| 安田 薫議員 |
1.明るくなりつつある274号に今一歩の努力と合わせて38号沿いの美化計画は |
|
2.まだまだ働けるうちに介護貯金としてのボランティア活動を |
|
3.公営住宅にかかわる除雪について |
|
4.清水公園パークゴルフ場冬期間の利用について |
|
5.子育て支援としての幼保一元化の進み具合と民営化の計画について |
|
6.観光立国推進基本法が及ぼす清水町の方向性は |
|
7.温泉問題について |
| 原 紀夫議員 |
1.まちづくり基本条例の町民理解と職員の意識改革について |
|
2.心疾患、脳疾患患者の専門病院転送について |
|
3.全公共施設の統廃合を含めた見直しについて |
|
4.将来の職員数及び給与条例の見直しについて |
|
5.いじめ問題について |
| 森田慎治議員 |
1.見えてこない財政再建、軸足を何に置くのか |
|
2.バイオエタノール実証プラントの実現に伴う取り組み |
| 口田邦男議員 |
1.町内会、農事組合、農民組織再編の進捗状況は |
|
2.学校行事、卒業式、入学式等の教育委員会の対応は |
|
平成18年3月20日(4日目)【当日の全会議録へ】