令和7年第4回清水町議会定例会(6月12日~6月20日) 議事日程表
令和7年6月12日(1日目)【当日の全会議録へ】
日程番号 | 議件番号等 | 議件名等 |
---|---|---|
1 | 会議録署名議員の指名について | |
2 | 会期決定について | |
3 | 諸般の報告について | |
4 | 町政執行方針について | |
5 | 教育行政執行方針について | |
6 | 報告第2号 | |
議案第39号 | 専決処分の承認を求めることについて[令和7年度清水町一般会計補正予算(第3号)] | |
7 | 議案第42号 | 令和7年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定について |
議案第43号 | 令和7年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の設定について | |
議案第44号 | 令和7年度清水町後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第1号)の設定について | |
議案第45号 | 令和7年度清水町介護保険特別会計補正予算(第1号)の設定について | |
議案第46号 | 令和7年度清水町水道事業会計補正予算(第2号)の設定について | |
議案第47号 | 令和7年度清水町下水道事業会計補正予算(第1号)の設定について | |
8 | 議案第48号 | 工事請負契約の締結について |
9 | 議案第49号 | 工事請負契約の締結について |
10 | 議案第50号 | 工事請負契約の締結について |
11 | 請願第15号 | 国内農業を犠牲としない日米関税交渉などを求める請願 |
請願第16号 | 令和7年度北海道最低賃金改正等に関する請願 | |
請願第17号 | 2026年度地方財政の充実・強化に関する請願 | |
請願第18号 | 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元など教育予算拡充とゆたかな学びを求める請願 | |
請願第19号 | 道教委「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直し、すべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める請願 | |
12 |
令和7年6月17日(2日目)【当日の全会議録へ】
日程番号 | 議件番号等 | 議件名等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 請願第15号 | |||||||
請願第16号 | ||||||||
請願第17号 | 2026年度地方財政の充実・強化に関する請願(総務産業常任委員会審査報告) | |||||||
2 | 請願第18号 | 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元など教育予算拡充とゆたかな学びを求める請願(厚生文教常任委員会審査報告) | ||||||
請願第19号 | 道教委「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直し、すべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める請願(厚生文教常任委員会審査報告) | |||||||
3 | 一般質問 |
|
令和7年6月18日(3日目)【当日の全会議録へ】
日程番号 | 議件番号等 | 議件名等 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一般質問 |
|
令和7年6月20日(4日目)【当日の全会議録へ】
日程番号 | 議件番号等 | 議件名等 |
---|---|---|
1 | 議案第40号 | 清水町水道布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準及び任命に関する条例の一部を改正する条例の制定について |
2 | 議案第41号 | 清水町過疎地域持続的発展市町村計画の変更について |
3 |
意見案第2号 |
国内農業を犠牲としない日米関税交渉などを求める意見書について |
4 | 意見案第3号 | 令和7年度北海道最低賃金改正等に関する意見書について |
5 | 意見案第4号 | 2026年度地方財政の充実・強化に関する意見書について |
6 | 意見案第5号 | 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率2分の1への復元など教育予算拡充とゆたかな学びを求める意見書について |
7 | 意見案第6号 | 道教委「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直し、すべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書について |
8 | 意見案第7号 | ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・木材産業施策の充実・強化を求める意見書について |
9 | ||
10 | 議員の派遣について |
この情報に関するお問い合わせ先
議会事務局 電話番号:0156-62-3317